新しいものから表示

久々にプレミアム公開にしてみました。今夜のGOT 8-5が始まる前の21:45から5分弱なので、ワインを準備しながらでも御覧いただければ幸いです。
:youtube: ロードバイク走行をInsta360EVOで360度撮影して切り出してみました(Over Capture,Free Capture)RideVLOG#131
youtu.be/y2BB_KQjuB8

Netflix『タイニーハウス』netflix.com/title/81016914
2話まで観たけど360度カメラ多用してる。ホストに手持ちさせてGoPro FusionでいうOver Captureで切り出してる。たまにステッチ跡が見えるしw
それよりもタイニーハウスを建設中かつ家とは別になんらかのトラブルを抱えている依頼者どうやって探しているのかも気になるw

気にしてないフリしつつ凝視してたのに、1000を見逃しました

昨日からの @ta7ka_nob さんのtootで自分も気になってたのでテスト。
Insta360EVOの360度動画ファイルをInstaStudio使わずPremiereで直接編集したプロジェクトがまんま残ってたので、書き出しのビットレートだけを変えて比較。同じフレーム交互に見るとびみょーーーに240Mbpsで書き出してからUPの方が茂みのディテールなんかが上がってる気がする。流れる背景はエンコ的にキツイですね。同じスピードで走る自転車はまあまあキレイ。
5.7K105Mbps(オリジナルと同じ
youtu.be/XwhJHNFS3W4
5.7K240Mbps(Adobe MEの最高値
youtu.be/SbB3XuZQ-78

半年おきにGoProとDJIがアクションカム出し合う世界線・・・。ジブリと細田守が交互に夏休みアニメ作るみたいなもんか。

オズアク、HERO7に前面自撮り液晶付いただけならHERO8を待ってもいいかな。HERO8もきっと前面自撮り液晶付けて来るだろうし。価格面でころしに来るのかな。DJIの電子手ブレ補正がHypersmoothと比べてどうかも気になる。

@ta7ka_nob ビットレートいくつでも結局Youtubeエンコは回避できないので高めにしてOKと聞いたことがあります。元解像度も高いほうが縮小したときキレイだとか。葉っぱみたいな輪郭がいっぱいあるのはエンコ殺しですね。

リラックマ、なんか怖いな~と思ってたらかもめ食堂とかめがねの人の脚本なんだ。この人の話の雰囲気、現代社会に疲れて正気を失いかけた人が今際に見てる幻覚みたいでニガテなんだよな😅

リラックマの広告、ゼイリブかよって思ったら1行目から書いてあった
mstdn.guru/@monkey7822/1020598

答えたアンケートが締め切られると結果が通知に来るのか!

GOTライブ、最初はChromeで観始めたけどクルクルで、FireTV Stickで10分遅れで見始めたら快適だった。少し巻き戻せたのでクルクル分補完できた。

今日はライブでGOT見ようと21:30くらいからAmazonのスターチャンネルにしてたんだけど、ここに来てクルクルが出だした😂

プルーラルアイズをPremiereエクステンションで使うメリットもう一つ。
単体のプルーラルアイズでは読み込めないinsvなどの動画も、Premiere上でなら読み込んで同期できる。

おちゅーんさんが貼ってるbs感ハンパないゲスト出演の番組のラジコのリンク。

J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL EXCITED BY INNOVATION(PART1) | J-WAVE | 2019/05/06/月 09:00-12:00 radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=201

プルーラルアイズ、単体で使うよりPremier上のエクステンションで使ったほうがメディア登録とシーケンスファイルの管理の手間が掛からない気がする(数クリックの差だけど)。プロキシも同時に作り始められるのも地味にありがたい。

榛名湖まで登ったら、イニD聖地巡礼スポットにパンダ86とRedSuns FDが止まって撮影してた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。