新しいものから表示

夫婦で馬鹿力リスナーなので今週の放送であらぬ疑いを掛けられそう。DMMでは見てないのだよ、DMMでは。

レトロブライト・・・ネットは広大だわ・・・

ファミコンミニのジャンプバージョン、写真で見ると「親戚のお兄ちゃんちの黄ばんだファミコン」を再現した色かと思ったら、ゴールドなのね。

1時間の4Kヒルクライム動画、文字通り一晩寝かせたら4K化されてた。天気が良かったから目標であるドリキン・ブルーの空の色に近づけたと思う。
youtu.be/p5bpTzKOP0k
レースなのでスピード、ケイデンス、パワー、心拍、ルート、リアビュー等てんこ盛り仕様w

1時間の4K動画ともなるとYoutube側で4Kになるのも時間掛かるなー

最近のグルドンのトレンドは、どちらも外で被るには勇気がいるOculusGoと紙パンツ

自転車大会に出たとき参加者の車載動画の中で誰が1番速くアップロードできるかをひとりで挑戦してるんだけど、今回は急ぎすぎて編集ミスを犯してしまい、修正後still renderingです。でも4Kデータリアビュー付き部門なら一位のはず。

スティルレンダリングエピソード1降ってきたぞー

あいのりロスしたらAmazonプライムの”バチェラージャパン”オススメ。松嶋初音さんの夫ことやついいちろう氏が自身のラジオで激推ししてたので見てみたらかなり面白かった。やついコンテクスト有りきかもしれないけど、シーズン2がそろそろ配信されるので楽しみ。

Oculus Goの前面にミラーっぽいシール貼って、バンドの米噛みあたりにOAKLEYのロゴ付ければ「OAKLEYは年々デカくなるなー」くらいに思われる程度なので外で被っても違和感無い(

サムネのモダシンさんのジェスチャーヤバイ!wまだ激おこw

SONYアクションカム、手ぶれ補正はHERO6と互角です。光学補正だからクロップもされない(確か)。マイク端子付きでピンマイク繋げるので音もバッチリ。
形は用途次第では有り。ネックマウントには向かないけど、ヘルメットマウントしやすい、みたいな。
色はデフォでキレイだけど、ログ撮影風モードは無い。
マウント類は純正は少ないけど、GoProマウントに変換すれば問題無し。
HDR-AS300つかっての感想です。

アプリの一人称がアタイならセーフ

Oculus Go 64GBを買ったに投票しました!
Oculus Goについてのアンケート
vote.thedesk.top/fketb

同じくOculusの壁紙は無意識にゴールデンゲートブリッジにしてた。多分何かの刷り込みだと思う。

ドリキンさんが松嶋さんにOculus被せたとき「DMMあるー」という突っ込みに「恥ずかしい😅」という反応はミスってるなーっと思ったw

Cyclog、松尾さんの巡航速度が上がってきている気がするw

VRで死を体験といえば「ストレンジ・デイズ」。残念ながらNetflixには無かった。内容ちゃんと覚えてないけど、面白かったと思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。