新しいものから表示

Cyclogの話題に乗り遅れたけど、地図をオーバーレイって結構難しい。GPSデータの軌跡だけならGARMIN VIRB EDITで出来るんだけど、地図は大人の事情なのか出来ない。編集画面の地図はGoogleマップなのに。
こんな感じになります。
youtu.be/yH17dYHaU1c
GPSデータはGPXかFITが使えます。VIRB EDITの書き出しはGPUエンコなので爆速。スマホにケイデンス等センサー繋いでおけばStravaのGPXにもデータ残るはず。

エレベーターホールに回数表示が無くて上下のランプしかないエレベーターは、群管理されています

Oculus Goの後頭部のバンドにモバイルバッテリー付ければ前後の重量バランス良くなりそう。全体的には重くなるけど。

yukaさんのPodcast、初回から1時間26分かーよーし気合入れて聴くぞーと思って再生始めたら、1分26秒だったw

あ!早朝からFortniteの配信見てるやついの嫁さんだ!(ソースはエレ片

DaVinciライブのカラグレパートの話をPremiereに応用、と言ってもシャープネス掛けるって事のみだけど。いい感じになりそうな予感。

そういえば4K二段熟成(丸一日寝かすと再エンコ掛かってよりキレイに)説は検証されたんでしたっけ?

4K寝かしは3,4時間見ておいたほうがいいかも

「吊り革VR男」というタイトルから、ボルダリング的なVRコンテンツを見ながら吊り革にブラブラしてキャーキャー言う姿を想像してしまった

昨晩Windows Helloの設定して爆速認証されてたんだけど、今朝全く認証されなくなった。PINでサインインするとヒントに「照明が変わると認証されないことがあるので再設定を」と出たので再設定で行けた。ノートPCを持ち歩いてる人は認証されないこと多いのかな?何パターンか再設定させれば学習するのかな。

Oculus Go来たので自分の360度動画見てみました。
ヘルメットマウントなので揺れます。
youtu.be/IpbgcNRJN4A
コッチはサドル下固定。スピード、地図等のデータオーバーレイあるけど、Oculusで見ると邪魔なかんじ。
youtu.be/QGgIByXo2-Q
シャオミの3.5K360度カメラだけど解像度もっと欲しいところ。

Oculus Goと顔認証カメラとえぎょさんが紹介してた磁石ケーブルキタキタ

#245 聴いてたら自分の事言ってもらってて心拍数上がったw

紙パンツ動画に「まさかの失態」とか書かれていると嫌な予感しかしないw

説明ではなく、何気ない会話や視線から物語や関係性を見せる。たっぷり取った間と、間をもたせる画力。Jun KubotaさんのVlog今回もヤバイです。カエルの声もキレイ。 
youtu.be/uZn2DwvGCrc

youtubeのスキップ、矢印左右で5秒飛ばし(戻し)、jとlで10秒飛ばし(戻し)出来ますよ。

Cyclog May 8はブラーがかかってて滑らかな感じがしたけど、May 9はそんなにかかってない。8の方がより天気悪くて天然NDフィルターが効いてたのかな。

アバターの3D撮影は人間の目の間隔まで2つのレンズを近づけられるよう、映画用のカメラを小型化することで実現した、みたいなの読んだ気がする。

GoProを2台並べればでVR180行けるのかな

これだけグルドンでOculus Goが流行ると、いよいよ買ったはいいがイマイチ活用されていないみんなの360度カメラに火を噴かせる時!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。