新しいものから表示

ある日のテスト明け、高校生の成績
???:いやー。あんまり言いたく
    ないけど。まずくね?
高校生:……。

ーーー 数ヶ月後 ーーー

???:よーし、今度のテストで
    □番以内になったら、新し
    いPCモニタ買ってやるよ
ーーー 数日後 ーーー
高校生:□番以内になったらOculus
    Quest2が欲しい。
???:えー。じゃー、□番以内
    ならPCモニタ。
    ○番以内でOculus Quest2
    ◎番以内なら、両方か
    ってやるよ!
    (無理だろうけど)
高校生:まじか!
???:文鳥に二言はない

ーーー 1週間後 ーーー
高校生:◎番以内とったぜ!
    モニタとOculusQuest2よろ
???:ええええ、まじで?

そういえばニンジンぶら下げるとめっぽう強いんだった…orz

金がないのでカメラコレクションを
処分する準備←イマココ

蔵の奥から古文書が見つかったけど、何て書いてあるのだろう…

届いた!
冬のテレワーク最適解のひとつじゃないかしらん。
後日検証

iOS14のウィジェット、時計が微妙に遅れてゆくちう致命的なバグが…Appleう…

VD4×20 WPを連結した状態で再度確認。
手持ちだとしっかり評価できなかったけど、三脚アダプタをつけて固定すると、16倍でもきっちり見える。
試しに木星を見てみたけれど、ガリレオ衛星もきちんと見える。土星もちゃんと楕円に見える。(輪を見る為には倍率が足りない)

これは期待以上!合体しただけなのにかなりの精度。基本精度がよほどきっちりしているのね。
散歩のお供とかで気軽に双眼鏡を持ち歩くには最適。おすすめですねコレ。

スレッドを表示

ナイフが付いてないので、キーホルダーとして使っていて、職務質問されても大丈夫(のハズ)

スレッドを表示

連結すると16倍となるが、さすがに解像度は落ちる。手持ちではちとキツイが、惑星を見た限りでは像をきっちり結ばないような気がする。
これはポイントを使って三脚アダプターを入手して試すまで、評価保留。

スレッドを表示

アイポイントが長いので、眼鏡をかけてもバッチリ見えるのはGood!
あと単眼鏡として使うと50cmまで寄れるので美術館とか行って試したい。

スレッドを表示

双眼鏡としてはまぁまぁの見え方。
コーティングにより解像感は良い。
倍率も低いので遠くを拡大して見ると言うよりは、アレにより見えにくくなってきたモノを良く見るために使う感じ。

スレッドを表示

そして分離と変形合体!
二人で使ってもよし、高倍率で楽しんでも良し!

スレッドを表示

分離、変形合体光学機器とかロマン過ぎる(??

火器と刃物と光学機器は男のロマンです

RTX30XXが話題になってるけど、現時点では正直8Kとかどうでもよくて、4Kの高リフレッシュレートでどこまで実用的かが知りたいんだけど、情報無いね。
現状RTX2080Tiでも1枚だと4K最高画質だとキツイと言われているのだから、新シリーズでどこのレンジから4Kゲームが実用的になるのか知りたいよね

そーいえば、MVNOに変えると、緊急地震速報とかは無くなるんですかね?(そうだとうれしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。