新しいものから表示

knogのベル。やはり銅色がいい。
音色もとてもよい!

LEZYNEとBrooksのコラボレーションLEDライト
LEZYNE製と色が違う。しかしお値段はかなり高め。
だが色がいい。ワシはBrooksが好きなのだ

Brooks Swift Honey Chrome

重いので最近は使われなくなってきたけど、以前は、ツール・ド・フランスでもみんなBrooksの革サドルだった。

2、3ヶ月は慣らしが必要だけど、一度エージングが済めば、馴染んでこれ無しではいられない。

Brooksの革サドルは2代目、初代は高校生の頃から25年以上使った。

MacBookAir、もう少しだけ頑張って10万円切ってくれたら会社で導入させるのに。。

次世代真空管「Nutube」を持ち歩く! KORGの“自作ポタアン”「Nu:tekt HA-S」
av.watch.impress.co.jp/docs/se

これすごく楽しそうだなぁ。買っちゃおうかなぁ。

Catalinaはやっぱりバギーだなぁ。Catalinaにすると、iPhoneからMacBook ProにBluetooth接続できない。(逆はできる)Mojaveなら問題ないのに…

Apple製品は案外壊れる。
でもサポートが異様に優秀なのであまりストレスはたまらない。

日常使いの製品はAppleケアに入った方が安心だなぁ。
※特に新カテゴリー製品やフルモデルチェンジ後は必須の気が…

しかし交換には一時間程度必要とのことで、先ほどまで待ち。ようやく帰れる…

昨日右側のみが不思議なオブジェとなってしまった AirPods Pro 今日になってペアリングが一切出来なくなってしまった。

昨日アップルに電話しておいたので、本日サービスセンターに持ち込んで、左右とも交換対応。

在庫あって良かったー

そういえば、AirPods Pro(右側だけ)が突然お星様になりました。。。

バカなデマが出回っているようで、思い出したことがある。 

以前、某市の小学生向けのイベントに参加した時に、悪質なデマとしか言いようのない偽科学を大っぴらに講義していた事があった。

さすがにその場では指摘しなかったけど、自分の子供には「公共機関主催であっても、偉そうな人やたとえ教師がが自信満々に話をしていたとしても「嘘」が多く混じっているので、あたまから信じててはいけない。と話をした。

後に先のイベントに関連する反省会があったので、そこに乗り込んでいって、あのときの話がどれだけいい加減なのかを説明した。

大人がだまされるのは自身の学のなさなので自己責任だが、子供に偽科学を教えるのは大罪だと。

その後この類いのイベントに参加することはないけれど、きっと今でも変わってないんだろうなぁ。

APFS暗号化したUSBメモリをTouch IDでマウントできればいいのに。。

そうそう、アップルのサポートウェブサイトで、シリアルNo.入れると「対象外です」と弾かれても、負けずに続けて、電話がつながると実は【対象です】ちうことがあるので、諦めずに連絡することが肝要也

アップルケアが切れたばっかりだったから、結構アセった…

MacBookPro mid2016の液晶がいきなり壊れてモンモンになってしまった。
一応無償修理の対象っぽい。よかったー

すわ、これはiPad mini5を買えというお告げか!しょーがないなぁー
と思ったのは内緒

iPad mini2 (いまだ現役)を充電して就寝したが、朝起きたらバッテリが0になっており、起動できなかった。

・ケーブルを変えてもダメ。
・充電器を変えてもダメ。
・ダメ元で充電ケーブルの端子を磨いて再度充電器に接続

[いきなりiPad mini2起動!]

・見るとバッテリ100%?
・設定>バッテリ項目を見ると正常に充電していたっぽい?

5分ほど触った限りでは問題なし
どゆこと??

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。