愛媛県出身、大阪在住です。
千いくらのイヤフォン買ったら、PC用オーディオケーブル?みたいなのが付いてました。これにEarPods繋いだらちゃんとマイクとイヤフォンとして使えそうです。
「100日後に死ぬワニ」は、すっかり忘れられてるみたいですが、「100日後に結婚する二人」は毎日読んでいます。(もう少しで折り返し)
1万円切りで6コア/12スレッドのRyzen 5 1600AFの国内発売日が5月16日(土曜日)に決まったみたいですね。
Renta!、登録してiPad miniにアプリをインストール。やっと「こどものグルメ」が読めます。
改めて、「Renta!」の仕組みから読み始めてます。
オンラインオフ会会場が、ドリキンさんへのマインクラフト講座になっておりました
昨日、Netflixでリバーデイル シーズン4最新話を見たんですが、初めて日本語吹き替えがなくて、英語(日本語字幕)で見ました。なんか変な感じでした。
去年はGW開けの週くらいに、サーバーのRAIDが崩壊して大変な目にあった。今年はバックアップを怠らず、万全の状態で臨みたい。
あまり話題になってない気がしますが、Apple TV+の「Defending Jacob」って、面白くないですか?全8話完結のようで、配信が楽しみです。(主演のヒゲの人がキャプテン・アメリカ役の人だと、いま知りましたw)
こちらの記事はどうでしょうか?
一眼レフ/ミラーレスをWEBカメラ化する。Mac篇https://mono-logue.studio/19117
Team: MAC_OTAKARA、memberリストの一番上にいらっしゃるのが物書堂さんだったんですねw
https://stats.foldingathome.org/team/254156
物書堂さんもMAC_OTAKARAチームに参加されてたんですね、スゲェ
https://twitter.com/monokakido/status/1255006335516602368
EarPodsは100円ショップで売ってるシリコンカバーを付けたらズレにくくはなりました(落ちますけどw)
昔、act2さんでVMare FusionとWindowsXP DSP版がセットになったパッケージが販売されていた事があって、それには「メモリ」が付属してましたw
WindowsのDSP版は、【Delivery Service Partner version】の略のようです。メモリやLANカードなどと一緒に販売される形ですね。
あ〜、ドリキンさんがOEM版って言ってたのは、DSP版のことだったんですねw
ボーカルの方がU87使ってらっしゃいますね。ドリキンさんも歌うしかないすねw
https://www.youtube.com/watch?v=vg1ZJTV1goQ&feature=share
Team: MAC_OTAKARA現在、801位です。
Windowsライセンスは届いたのでしょうか?w
なんで今朝、「iOS 13.4.1」がリリースされたんだろう?と思ってましたが、「iPhone SE (第2世代)」向けだったんですね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。