新しいものから表示

SSD冷却パーツ、商品名の「松原1丁目」ってのがオモシロイですよね。

AREA 松原1丁目
himajin25.net/area-ar-ngff01

他パーツとの干渉がキモですかね。

ASCII.jp:【鉄板&旬パーツ】M.2 SSD向けヒートシンク4モデルを試す
ascii.jp/elem/000/001/473/1473

ドリキンさん、M.2 SSD差したんですね。
エアフローが気になるところ。

おはようございます(^^)
本日は運転免許証の更新に来ています。

tomm_u(トム) さんがブースト

やべぇ、ドリキナイズド高校生ってあんたやったんか!

一番の沼は、VEGA のSSD付きのやつですよねw

ステッカーの発送通知きました!
ありがとうございます(^^)

ドリキンさんが言ってたApple WatchでのMessenger不具合の直し方、YouTubeにもありました。
2016年9月の動画ですね。

How to fix messenger loading screen on Apple watch
youtube.com/watch?v=lD6tdW3D2A

Ryzen Threadripper
アメリカでは$999と発表された「1950X」が日本では14万5800円とは、どういう事なの?
1ドル=146円…

もし、ドリキンさんが子猫飼ってたら
チャンネル登録 3万はいくなw

え?
RED のスマートフォンって $1200 ?

ドリキンさん、これなんかどうでしょう?
4枚のRAIDで書き込み5GB/s超えてますねw

M.2タイプのNVMe SSDが4枚搭載できるRAIDカードがHighPointから
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

今週のファミ通、善司さんのコラムは「ゲームエンジン」のお話ですね。

tomm_u(トム) さんがブースト

📷我が家の会話📷

ゆ「今日ちょっと血迷ってライカのレンズをm」

た「えっ」

ゆ「あ、見ただけですwそこまでDrikinizeされてないですw」

あれ?
アップルのMagic Keyboard テンキー付きが出た事によって、テンキー付きワイヤードのキーボードって無くなったんですか?

8k編集って、ほんと大変なんだなw

へぇ、
Radeon Pro SSG(2TB版)って、6999ドルで買えるのかぁw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。