新しいものから表示

今日がWindows月例更新の日でした。
ご安全に~

アドビさん、NABショーへの出展とりやめか~ 4月のイベントも厳しいですね。

この間、瀬戸さんの動画で紹介されていたZOZOMAT。僕のところにも届いたので計測してみました。
朝と夕方でサイズ違うのか、夜に再度、計測してみます。

なんぼハイレゾ音源やいうても、背後に盛大なホワイトノイズ(すわぁーっ)乗せられたら、そら興も冷めます。192KHz/24bit

ASIO 読み方…エイシオ・アシオ・アジオ
僕は、アジオって読んでました。

ASIO - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ASIO?wpr

Fairlightって、元はSynclavierと並んで高価だったシンセサイザーですか?

藤本健さんが書かれたFairlightについての記事がありました。

【藤本健のDigital Audio Laboratory】無料で使える本格動画編集ソフトDaVinci Resolve、実は強力なDAW機能も!-AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/se

兄の造血幹細胞移植に協力する事ができるか、HLA型検査に行ってきたんですが、ドナーになるのにも年齢制限(55歳)があるんですね。
もっと自分が若い時に骨髄バンクに登録しておけば… などと思っても遅いんですけどね。

僕は毎回「ビットパーフェクト」にこだわる記事が好きですw

いま、松尾さんのトゥートを100回くらいお気に入りした!(心の中で)

tomm_u(トム) さんがブースト

ついに藤本健さんゲスト回くるよ!

ハイキュー!! 42巻は、頭から泣かせにくるやつだ。

tomm_u(トム) さんがブースト

今朝は「ポジドライバー」のはなしなんですね。

明日、忘れずディズニーデラックス解約します。

今週の「ファミ通」善司さんの記事は、引き続きディスプレイ技術のお話。
いま以上の表現力をもったディスプレイが現れると思ったら楽しいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。