新しいものから表示

さくらインターネットとちょまどさん

ITエンジニア兼マンガ家の「ちょまどさん」がさくらインターネットとの思い出を語る! - さくマガ 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBメディア
sakumaga.sakura.ad.jp/entry/20

AMDが発表したグラボのカラーが… 

昨夜、AMDが発表したワークステーション向けのGPU「Radeon Pro W5700」ですが、カラーリングが日産「GT-R 50th Anniversary」にソックリw
(僕らが少年の頃、ぶっちぎりラインと呼ばれてました)
www3.nissan.co.jp/vehicles/new

GPUのツイートはこちら。twitter.com/RadeonPro/status/1

なぜか朝から吉川晃司、聴いてました。
「ユー・ガッタ・チャンス」だと思ってましたが、正式には
「You Gotta Chance 〜ダンスで夏を抱きしめて〜」がタイトルなんですね。
おはようございます。

「NexusFont」めっちゃ、いいですやんw
日本語を表示するサンプル文は
「愛のあるユニークで豊かな書体」(写研の見本帳より)と、入力しましたw

ちょっと、この「NexusFont」というのを使ってみようかな。

一時インストールが便利!Windowsのフォント管理ツール「NexusFont」をご紹介 | 株式会社グランフェアズ
granfairs.com/blog/staff/nexus

Macには「FontBook」ありますし、昔フリーソフトだった時は「FontExplorer X」とか使ってました。
fontexplorerx.com/

いまの「Adobe Fonts」(以前のAdobe TypeKit)だけで賄えたらいいんやけど、その他にもちょっと使いたいフォントとか、出てきますよね。

そうだよね。
皆さんWindowsのフォント管理ってどうしてますか?

lenovo.comで「ThinkPad Bluetooth ワイヤレスキーボード」がクーポン適用で6,682円なんだけど、買っていいものか迷う…

Kyashにセブン銀行でチャージではダメなん?
って前も聞いたようなw

tomm_u(トム) さんがブースト

Official髭男dismって、髭生やしてないんかい!

昨日、公開になったNetflix「あいのり」の最後の方、裏方さん達の紹介だったんですが、仕事とはいえ海外行って、毎日の睡眠時間が4時間は辛すぎ。

このまえ、Amazonプライム・ビデオで「FASTEST」(バレンティーノロッシがメインのドキュメンタリー)を観たところだったので、ロレンソの引退は衝撃でした。

タテ折り畳みrazrを見た友人の感想

「1周回ってガラケーなっとるw」

tomm_u(トム) さんがブースト

に書いた時事ネタ。

どうしてもここに戻ってしまう|Koya Matsuo note.mu/mazzo/n/n2d9c5e0910d8

Huawei Band 4になって、USBに直接ぶっさすタイプになったので、別途充電台を用意しておかなくてよくなったのはいいかも。色が白ではなくサクラピンクなのが残念です。(黒、買おうかな)

consumer.huawei.com/jp/wearabl

「Huawei Band 4」(4800円税別)も発表になりましたね。

ちょうど、お昼休みに同僚とガラケー時代のmotorola、razrについて話していた所でしたw

motorola 折りたたみ式razrのスペックと価格、発売日、画像まとめ。
androidlover.net/foldable-razr

DTP用のモニターはブラウン管よりも早く液晶に全部変わって欲しいと思ってました。(納品が重くて大変だったので)

tomm_u(トム) さんがブースト

そういえばブラウン管信者って絶滅したね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。