@tda1000 もしかして、bitwitさんの影響でRyzenにしたのですか?w
@tda1000 楽しい自作PCライフを!w
自作PCのYouTubeネタなら、いまではドリキンさんより「せろりんね」さんの方が面白いのかも
https://www.youtube.com/channel/UCxZ0BkYadR-0LtmkrHcFOvQ
@tda1000 あくまでM/Bとの相性問題なので、メモリの不良に対する保証はまた別だと思います。
自作PC板に、Ryzen メモリースレ 7枚目が立ってますね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/
@tda1000 arkさんのメモリ相性保証って1ヶ月以内なんですねw
最近、AMDで組んでいないのでアレですが、昔AMDで自作してた頃は5ちゃんねるが有力な情報源(相性問題も含めて)でしたw
@tda1000 初期のRyzenって、メモリとの相性、結構シビアじゃなかったですか?
@tda1000 すぐに起動できる別メディア(DVDもしくはUSBメモリ)と、情報を検索できる端末(別ノートPCやタブレット)が常備してあると安心です。
あと、フルバックアップとっとくか、
潔く諦めるかw
@tda1000 お疲れさまでした!
自作PCあるあるですよねw
@tda1000 比較的、僕が信頼しているサイトのエントリーを紹介してみますね。(人によっては乱暴な方法を紹介している人もいるので)
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_repair.html
@tda1000 それはSSDを外しても同じ状態になってしまうんですか?
@tda1000 BIOSは表示されますか?
おはようございます(^^)
#ドリ散歩 #179 をiPhoneで、Night Shift手動オン、色温度の設定は一番「冷たく」で見たら、すごくいい感じの夕方感だったw
@yuka おめでとうございます!
愛媛県出身、大阪在住です。