@tonkichi_3rd 悩んだ時は両方w #散財
@tonkichi_3rd 映らないことには始まらないので、しょうがないですよね。
確かに570があのお値段はお得ですが、消費電力を考えると微妙なものは、ありますw
@tonkichi_3rd 交換して試せるパーツがないと、切り分けが難しいですよね…。
@tonkichi_3rd こちらのサイトの場合、相性保証もありますね(手数料は引かれますが)、返品もききそうです。
https://mining-base.co.jp/product/radeon-rx570/
@tonkichi_3rd 僕ならグラフィックボード「バルク品」=「ジャンク品」くらいの気持ちで買うと思います。
グラフィックボードはちゃんとしたショップから買いたいです(お高いけど)
@tonkichi_3rd それか、Uedaxさんに相談してみるというのは、どうでしょうか?w
@tonkichi_3rd あと、中古マザーの場合、BIOSのバージョンとかも気になりますね。
@tonkichi_3rd グラフィックボードをAmazonで購入したら、中身が違ってた…なんていう事例を見かけたりもしますので、購入元に相談が出来るのなら、一度聞いてみるとか、どうでしょうか?
@tonkichi_3rd Uedaxさん、いつも見ていますw
他で試せる環境があると、検証できるのですがね…
@tonkichi_3rd グラフィックボードの補助電源も取れているんですよね?
http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/484/0
購入はAmazonからですか?
@tonkichi_3rd えと、「Ryzen 5 2600」だとしたら、内蔵GPUはないですよね?
なので、マイニング専用で画面出力できないグラボだとしたら、何も映らないんじゃないでしょうか。(Ryzen 5 2400G とかなら、内蔵グラフィックがあるんですが)
@charlie サドルの角度を変えるだけでも痛みが違うという方もいらっしゃるようですが、何がしか対策した方がよさそうではありますねw
https://blogs.fc-taka.net/blog/2015/10/20/post-2834/
@tonkichi_3rd BIOS画面も出ないんですか? 起動時に「ピッ」って鳴りますか?
@charlie それは、要対策!っすねw
@charlie サドルが薄そうですけど、お尻は痛くならないんですか?w
@egyo 確かにこの上蓋で2万円はちょっと…w
愛媛県出身、大阪在住です。