新しいものから表示

Sparkコントローラとスマートフォンとの接続は普通のOTGケーブルを使えばオーケーですよ。スマートフォンのWiFiオフ状態でこのケーブル繋いだら画面に即、Sparkのカメラ画像が表示されます。ということをこの動画で説明してますが、説明が長すぎると怒られました。確かに長すぎですね^^;
youtu.be/WGN_zR6e20Y

なんと起動直後に遅いんですか!電池はそこそこ持つから入れっぱなしで運用します!

LX100の困ったちゃんな点
1.AFの遅さ
2.動画撮影可能になるまでの待ち時間が長い
3.LCDがフリップしない
4.動画時の手振れ補正がない

でも撮れた動画はいいんですよねw

YT動画アップしました。
いま話題(?)のLX100でほぼ撮影しています。(ただわたしのはLeica版 D-Lux Typ109というモデルです)
ようやくイギリスでMavic Proが飛ばせました!よろしければBathというローマ時代から続く町並みをご覧ください。
youtu.be/NBRjmej7AOE

Egyoさん、ヒカルさんのVLOG見ました。楽しそうですよね〜東京いたら絶対行ってたなぁ〜 いつの日か参加したい!ビデオ公開していただいてありがとうございました。

あと、せっかくAppleWatch してるので、10分くらいでアラーム鳴らして、LX100 をリセットするのはどうでしょうか?

この間は時差ボケだから間違えた、もう間違える気がしないっていってたじゃないですか^^;

わたしは3Dプリンタマニアなんで好きなもんを作ったりしてますが、こういった3Dデータシェアサイトで面白いものを見つけてプリントしてみるのがいいんじゃないでしょうか。例えばいまならMavic関連で検索するとか。
thingiverse.com/search?q=mavic

昨日 パリから香港に帰ってくるフライト中にようやくbackspacefmを2本 聴取完了。1本あたり2時間以上あるから時間潰しに最高w
いしたにさんのiPadスタンド販売開始を知りダメ元でリンクみたら購入できました。

これほんといいアイデアですよね。楽しみにしてます。Apple Pencil収納は多くの人の悩みだと思うんですよね。実は以前自分でデザインしたものをデータ公開してますが、わたしの公開データでも最もDLされてるんですよね。いかに皆の悩みの種なのかわかるw
thingiverse.com/thing:1543445

きようはエッフェル塔の中にあるレストランで食事。もちろんHero5とrider-mで撮影。ちょうどフランス滞在中のトランプ夫妻とマクロン夫妻が昨夜 一緒に食事したレストランだったので、ウェイターさんにどこに座ったのと聞いたら、ちょうど我々が座った席だよと教えてくれました。毎日ラーメン食って節約した甲斐がありました。

モンサンミッシェルからパリに向かうTGVでこんなんしてたらいろんな人に声かけられた^^;

いま旅行中であまりタイムライン追えてないけどRider-M 1.51 アップグレードできました。アップグレードした後、メインボタンの長押しでジンバル起動できました。横面の押しやすい方のボタンで起動と停止も可能です。確かに使いやすくなりました。情報ありがとうございます。(既報だったらごめんなさい)

ちなみにその作品はこのページのSwee Ohさんです。わたしは夜に行われた授賞式に参加させて貰って雰囲気だけは味わえました^^;
petapixel.com/2016/01/13/the-1

去年のドイツで開催されたフォトキナで行われたハッセルブラッドのカメラコンテストで友人が建物部門のグランプリ貰って、副賞がX1Dだった^^;

きょうからイギリスとフランスに行ってきます。悩んだけどSparkはやめて、安定のMavicを持って行きます^^;

すでにご存知の方も多いと思いますがSparkの送信機とスマートフォンとを有線で繋ぐのを試してみました。スティックの調整などはこの有線接続だとできないそうで、その時は本来の無線接続にする必要があるそうです。
youtu.be/WGN_zR6e20Y

モダシンさんとの泥酔トーク みんな弾けててメチャメチャ面白かった。またお願いします^ ^

DJIのYouTubeビデオ、00:35 辺がすごいことになってる。
youtube.com/watch?v=StXhMFLcst
ってもう既知ですか?

本日のYouTube動画はSparkの通信機アリとナシの切替手順解説と最後にパームコントロールを実際にやってみました。かなり長いですがSparkをお持ちの方の参考になれば。ちなみにここで使ってるカメラはライカD-Luxです。実は中身はパナのLX100です。やっぱ画質いいです。
youtube.com/watch?v=TE6sckwPdh

vlog #344 視聴完了
GoProメイン運用 納得です。複数カメラって重量問題とともに充電問題が悩ましいんですよね。ドリキンさんの場合にはさらにゲームとPCとピンマイクあるし^^;
仕事出張中はある程度 身軽になるのも良いんじゃないかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。