@shi3z_guru Memeplex.app 試してみました。
手軽にAI作画に参加できるので、子供にやらせてみたら、「すげー」と感動してくれました。
作品名「レゴが秋葉原を闊歩する」イラスト・スターウォーズ風・NASA風

無事古いMacOSでIEとネスケを使って、阿部寛さんのサイトを表示させるまでを子供に見せてあげることが出来ました!

ふとKORGのサイトを見ていたら、MS-20の白モデルが目に入り、市川渚さんがシンセ始めるならこれだなと思いました。

ZOOM Podtrak P4買って外部で収録するために色々小物を揃えたらまた塵も積もれば山となる出費が。
でもこういうの揃えていくの楽しいですよね~

結局8Plusを下取りに出して、iPhone11をポチってしまいました。おかしいな今年は自作PCだけだと思ったのに、ZOOM P4から始まり予定外の出費がw

スレッドを表示

ポッドキャスト収録を、外でも出来るように&出演者のリテラシー関係なく出来る様に注文していた、ZOOMのP4が届きましたー
明日テストしてみて慣れてみようと思います。

どうやらバッテリーが干上がったようで、充電したらAppleマークが表示され再起動出来てペアリングが出来るようになりました。
現在バックアップから復元中です。クラウンが押す部分が壊れてしまっているので、瀕死の状態ですがこれでもう少し引っ張って、miband5かApple Watchの新作に繋げたいなあ。

スレッドを表示

Apple Watch Series 2のバッテリーの減りがおかしいから、一度ペアリングを外して出荷時戻そうとしたら、グルグルアニメーション状態から動かなくなってしまいました。
強制再起動も出来ないし、どなたか対応策ご存じないでしょうか?

ポッドキャストを始めるにあたり、通勤時に少しずつでも編集出来る様にで買ったiPad Pro、結局今のところ自宅のサブマシンと化していますがiPadオンリーでやる為のテストは続けています。
メンバー毎に録音した音を「Hokusai 2」でノイズリダクション・ノイズゲート等を使ってノイズを取ってから、「Ferrite」で編集するフローがだいたい見えて来ました。
Adobe Auditionでやった方がそりゃ効率良いのですが、Ferrite内でApple Pencilで不要部分をさくっと削除していく操作感はなかなか気持ち良いです。

iPadProだけ生活をチャレンジする為に、モニター・オーディオインターフェース・midiキーボード繋いでみましたが、家で使う時は画面も大きくできて良いですねー

昨日飲み会から帰って来たらiPad Pro一式が届いていて、興奮して朝方までセットアップして昼間は撃沈気味でしたが、ちょっと予想よりiPadOSの完成度が高く、これならある範囲なら充分PCレスで生産性を落とさずに作業出来そうです。良い買い物しました!

アンケートにお答えいただいた皆様。グルドン民の皆様。
謹んでご報告いたしますw
新iPadProの噂もありますが、物欲には勝てず、整備済み品を先程げっとしました!

mstdn.guru/@toguo/103689749724

奥さんの実家に漢字talk時代の本があってめくっていたらノートン先生がディスクをチェックしていました。
懐かしいー

おもちゃ売り場で「あ、意外に打ち心地悪くないかも」と思ってしまいました。

ワイヤレスイヤホンは、音質とか必要性を感じていなくて買うつもりが数時間前まで1ミリも無かったのですが、子供が周りで騒いでいても勉強したり集中出来るようになりたいなあーと思った瞬間ポチッとしちゃいました。
散財は突然降ってくるw

寝室でシンセを遊べるようにしてみました。
部屋を消灯してから触ると、ピカピカして最高です。
が、興奮して寝れなくなりそう。

最新のiPad Pro+Apple Pencil+Smart Keyboard Folioじゃなくても、iPad(第5世代)+昔買って放り出してたBluetoothペン+カバー付きキーボードで、処理能力とか気にしなければ、ほぼ同じことが出来るのではという夢の無いアイデアを年明けから試していたけど、総額5万以下のこのセットで全然大丈夫でした。
個人的にはiPad(iOS)ではパソコン程の事ができない今処理速度が早くなってもあまりメリットが無く、むしろチープな形で組み合わせてやれる範囲で使ったほうが楽しく使えるように思いました。

DAWの中で完結できる時代ですが、やっぱりフィジカルを使って触れるハードシンセは楽しいので、オーディオインターフェースは多ch派です。
ぜひグルドンでは次にシンセブームが到来してほしいw

最近オーディオインターフェースネタが活発なので、僕も乗っかってみます。
MacBook Airで昔使っていた、TC ElectricのKONNEKT 24D(FIreWire接続)が、スタンドアロンモードで使えることを思い出したから、今使っているインターフェースの外部ミキサーとして使ってみたらいい感じです。
繋ぎ方としては、24Dのコアキシャルアウトから、UltraLitemk3のコアキシャルインに繋ぐだけ。
シンセの繋ぎ方がに困っていたので、使っていなかったMOTUのコアキシャルインchを有効に活用出来たので、感覚的にはアナログで拡張すると+2chだけど、4ch増やせたような感じなので嬉しいです。
そしてデジタルミキサーみたいなものなので音の劣化少ない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。