Vsphere ESXiの最新リリースノート読んでたら、「無償でダウンロードできる」的な文章合って、何言ってんの?と思ったら、本当らしい。
luna displayを使って、古いimac 5Kをセカンドディスプレイに使っていますが、多少ざらつく表示が目に付くな ... と思っていましたが、blog見るとMac間の転送速度をデバッグモードで上げる方法が書いてある。
https://astropad.com/blog/step-by-step-guide-how-to-use-your-imac-as-a-monitor/
USB経由で接続しているので目一杯あげると、最大で50msec程度の表示遅延になるようですけど、かなり表示が即きれいになるので、よし。
Switch2の無償アップデート対象のアプリにアソビ大全とか、やわらかあたま塾とか入っているけど、今でもそんなに解像度足りない感じが全くない。
やりやすくなるのかな。
https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/guide/free-update/index.html
昨日は伊勢志摩にフグ食べに行ったのと、松坂で見たかった回転焼肉を食べに。
大阪・奈良・三重と移動して帰りは名古屋でしたが、近鉄の週末切符で色々回れて良かったです。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/
事前にネット経由で買えるのもありがたいです。
今月末に終了するLine notifyの代わりにOpsgenie使おうとしたら、こちらもサービス終了とのこと。
https://www.atlassian.com/blog/announcements/evolution-of-it-operations
単に通知だけのツールがほしいだけなので、AWSからのSMS送信に変更。
先週名古屋に行ったときに、ふと立ち寄った中古屋さんにて
10GbEスイッチが1万円で転がっていたので購入。
これで、自宅のハブ全部10G対応にできました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bs-mp2012.html
マルチギガビットイーサネット対応で、VLANも設定できて、思ったよりも静かだし、お得でした。
時々ハイキングしてます。散歩してます。
希少なPENTAX派です。
風景撮るなら是非PENTAXもご検討ください!