時々ハイキングしてます。散歩してます。
希少なPENTAX派です。風景撮るなら是非PENTAXもご検討ください!
結局、悩んだ末に新しいモニタ購入。これで5K2Kモニタ2台体制になるので、結構配線とかDP切り替え機とか等の更新で追加出費が必要そう。
昨日は伊勢志摩にフグ食べに行ったのと、松坂で見たかった回転焼肉を食べに。
大阪・奈良・三重と移動して帰りは名古屋でしたが、近鉄の週末切符で色々回れて良かったです。https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/事前にネット経由で買えるのもありがたいです。
早朝の鶴橋。何か、他のところに来た感じがして、良き。
仕事柄、目を酷使するので朝から瀧谷不動尊へ。どじょう流してきました。
今日は、奈良の吉野の方へ。まだつぼみか五分咲きといったところです。
昨日に引き続いて岩手観光ですが、とにかく雪。どこ行っても空いてました。マリンローズパーク楽しかったです。
今日の旅行は盛岡。小岩井農場のピザ頼んだら、異常にデカかった。おいしい。
ITに関わる身として、今のプロジェクト管理の一つの源流となるトヨタ生産方式を学びに?、名古屋のトヨタ記念館へ。
楽しすぎて、閉館までずっといても飽きない。来てよかった。
先週の旅行で小樽のワイナリー回ってましたが、バスだと時間調整なかなか難しかったですが、十分楽しめました。
ねっちょり系のブラウニーと白ワインが凄く合って良かったです。
あと、北海道 余市で海鮮丼。ウイスキー・ワイナリー周りのついでに寄ったけど、すごい美味しかったです。
これで2000円以外なの、バグってる。
どうしても行きたくなり、北海道旅行。札幌でウニいくら丼。
初詣に行っている間に、ホットクックで牛すじ煮込み。昨日はカレーでとんでもない失敗したので、今日は美味しく出来て良かった。
今年やってみたかった事の一つ、自宅で鉄板焼きを最終日に。
今日のお昼は、浅草むぎとろ。ビュッフェはpm2時の回になると人がいないので、ゆっくり食べられて良いかも。
窓からスカイツリー眺めながら、美味しいご飯食べられるので、オススメです。
伊勢志摩で、初めてプロジェクターで投影する方式のVR見ました。ただ、解像度なのか、上部が画面でなかったからなのか、部屋を閉め切って無く色が薄いからなのか、HMDと比べてそこまで没入感は無かったです。
壁を触ると反応するのは面白いかも。
今日は三重から岐阜へ。朝から恵那峡に行ったのですが、紅葉シーズンなのにバスには自分だけ....紅葉は半々といった感じで、あと1, 2週間後は見ごろという感じがしました。
帰りに恵那駅近くの水戸屋さんというお店へ。自然薯めちゃくちゃ美味い!
三重旅行のお土産に。
左の真珠の塩は、バス停で出会ったおばあちゃんにお勧めされたもの。塩だけで日本酒飲む時には合うらしいけど、料理には甘すぎて合わないと言われてました。
右は、東海ファミマ限定らしいので、とりあえず。
志摩スペイン村のお土産。どうしても気になったので。
思った以上に楽しい場所でした。
今日は志摩スペイン村と牡蠣食べまくり。飲む前にジェットコースター乗りまくって、フラメンコ見て大満足。その後、昨日タクシーの運ちゃんにおすすめされた的矢牡蠣テラスで食べまくり。ちょうど、旬ということもあり美味しい!
伊勢神宮詣りの帰りに、雲丹のせ蒸し牡蠣とビール。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。