フォロー

今日はDaVinci Resolveで約30分の運動会の動画を編集しました。4Kは初です。M1 Mac miniでたまにメモリー不足のアラートがでましたが全般的にスムーズでした。子どもが「ここにテロップを入れろ」と的確にディレクションしてくるのが面白かったです。撮影はTamronのAPS-C用のズームつけたα7cとiPhone12 Proを2人体制で。MKE200とUlanziのバッテリー内蔵グリップは大活躍でした。カラー補正は手ぶれ補正とiPhoneのHDR動画をSDRに変換するとこだけDrikinさんの動画参考にしました。手ぶれ補正や傾き補正して拡大したりするとα7cの方がiPhoneより綺麗な印象です。露出調節の早さはiPhoneが優秀。マグネティックタイムラインを使いたい所はカットページ使ったけどSpeed Editorは取り出すのが手間で使わずじまいでした…今回は手動マルチカム編集だったのですがPinPと切り替えを両立させる方法ってありますか?iPhoneのFilmicProでの撮影とか、αもフルサイズの望遠レンズ、S-Log撮影編集と、まだまだスキルアップの余地ありますね

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。