ガジェット好き。最近はスマートホーム化にはまっています。中国旅行が好きです。 https://www.youtube.com/channel/UCzN4ABBCjFtbxTLDlbY4orA
米国赴任は勤務先的には珍しい事案
会社の同期が米国転勤になったけどビザが下りなくて転勤取りやめになったという話を聞き、ケントさんが前にアメリカの就労ビザ事情を思い出した。
お、発送きた!
納得いくメガネにたどり着けないので、このレンズ沼を抜けるために眼鏡のとよふくというとこ予約してみよ
そして、AliExpressで注文したXSMaxケースが続々と届いている
申し込んだことすら忘れてた
んでもって、弁当箱やらを入れるには、結局PeakDesignのバックパックがいいんじゃないかと結論。
GoogleはWebサービス以外期待していない。サービスをハードウェアに拡大するのは期待せずとも当然やるだろうというところだけど、サービスの作り方や改善の手法を製品に応用されても困るし、それは生活全体のデザインを変えるには至らない。そういう印象
あ、サンフランシスコも航空券直行じゃなければ2GoPro7くらいなのか。30万くらいするのかと思ってた
弁当箱と水筒とタブレットとタブレットアクセサリーと傘と本が綺麗に全部入るバッグが欲しい
9月の散財報告。計算すると50万円超えてそうな予感(動画の内容以外にもHero7とかあるし)https://youtu.be/hmwbyiYT054
暴走地区ZOO、S1はいい感じだったのにS2以降目に見える手抜きとファンタジー感の強さで見るに耐えない。SFはファンタジーっぽさが一瞬でも見えると冷めるんだよなあ。
サンフランシスコは一回行ってみたいけど航空券代が…
飼い殺し状態
右手首結局骨折だったのでしばらくカメラはおろかスマホを持てないことになった
チャンネル合わせはQVCでやれっていうのそれが理由だったのか…
月曜日到着予定のAmazonセール品がもう届いた。別にセールだから倉庫や発送会社に配慮したわけじゃなかったのね…
明日街撮りして手ブレどんな感じか見てみよ
あーーーー、12mmf1.4欲しいけど、重たいのがなあーー。
ちょっと歩いた感じ15mmf1.7の単焦点だけで生きていけそう(レンズ内手ぶれ補正がないことが気になっていた)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。