ガジェット好き。最近はスマートホーム化にはまっています。中国旅行が好きです。 https://www.youtube.com/channel/UCzN4ABBCjFtbxTLDlbY4orA
トレーニングベンチ届きました…
会社のPCに外付けのものをいろいろ付けまくってるので後で何か指摘を受けるのではないか問題。
香港けんたさんがウチの弟が経営してるおにぎり屋を紹介していただきました。もちろん僕も従業員として出てますので見てね😊https://youtu.be/N8u8bPkgSD4
Atem mini、在庫いよいよ無くなってる…。会社で会見チックなものを全配信する用途に良いものを探している
この機会に外付けBD買っておくか…
読み込まないわ
MicroUSBでもなく、miniUSB。ケーブル探すのに一苦労。
ゼンハイザーりました
体系的に専門家から学べる機会の重要性をこの年齢で知る、というのはこういうことなんだなあと感じるが、だからといって大学時代に戻ってやるかというとやらないと思う
大学の時にもうちょっとやっておけばよかった。
必要性に迫られてRのお勉強をしてるのだが、統計自体が付け焼き刃で、かつ「どういう場合にその手法を採用すんの?」という実務的な視点が欠如しているという。後者は統計使ってる論文を読み漁るのが早そうだが、そう簡単にアクセスできるものでない
この画面にずらーっと並ぶの、もう10年も変化がない割に最適解とは思えない(「あれどこだっけ?」と迷う瞬間があるのと、汚い)ので、全く新しいホーム画面が欲しい
手が届かないところにはアイコンを置かない。ページごとにアプリの種類を分ける。が、Siriからの提案とSpotlightで生きているのが実態
うーん、ゼンハイザーのヘッドホン買おうかなあ
御茶ノ水聖橋一時移転。もう20年前から通っていた懐かしい場所。
テレビなんてメガネを外せば1080pも4Kも変わらない、と言い聞かせている
LGの48インチかなぁ。
GWの旅行代20万円返ってきた。あーーーー、4Kテレビ欲しい
ソフトバンク、5Gがまさかの自宅がエリア内なんだけど、欲しい端末がない悲しさ
トイレットペーパーをほとんど使用しない派なのだが、圧倒的少数派であることが分かってしまった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。