こんにちは!よろしく!α1Ⅱ!
保証のことも考えて、ソニーストア銀座で買いましたが、まさか今日になって、マxxxxxの方が大幅に安くなっているとは!

誰も話題にしない、Pixel 10 Pro Fold を予約してきました。

松山ケンイチさんがXでお題を出されてたので、遅かったけど乗ってみたら、コメントくれていた。ビックリ!&カンゲキ!コメントも理解してくれているもの(砂浜->本体身出し->本体に砂が入るはず->保証内の修理無理)で流石! 3600人に見てもらえたみたいだけど、プロフィール見てくれたのは3人。SNS厳しい!

My Second Nikon は、Z50ii。
昨日、ヨドバシドットコムを見てたら、ずっと1か月以上待ちだったのに在庫ありになったのを見つけて、衝動的に購入。
もともと、小さめで気軽に持ち出せるカメラは持っていたいと思っていて、その役割はX-T3で十分だと思っていたのです。でも、使っていて、あれ?って思うことがあり、代わりのものを探していたところにコレでした。
また、マウントアダプターで、持ってるSonyやFujifilmのレンズが使えそうってことが動機の1つにもなっています。

My First Nikon は、Z9 でした。
ミニチュアだけど。

スーパーのかき揚げが買う気になれないほど高かったので、自分で作ってみた。コンロが汚いのはごめんなさい。40年以上使ってるものなので…

昨日、ソニーのイベントに行って、α1 ii を触ってしましたが、触れる時間が短く、さらにカードも忘れたため、よくわからないまま終わってしまいました…
気付いたのは、次の点くらい。
・シャッターボタンが押しやすく、反応がよくなってるかも。
・AFは少し速いかも、でも、人が重なると思ったところにいかないこともしばしば。
・プリキャプチャした画像はフォルダみたいにまとめて管理してくれる機能は助かる。

実は、α1 ii に付いていた、24-70mm F2.8 GM2のコンパクトさ、軽さの方にとても心揺さぶられました。

本日は、姪の付き添いでベルーナドームにいます。

仕事の都合で一番最後の入場時間になりますが、Sonyのイベントに参加することにしました。

房総出身者としては、見に行かずにはいられなかった 八犬伝。途中まで一人貸切状態で逆に緊張しました。

そして、久しぶりに行った、イクスピアリ。

23、24はパシフィコ横浜でCP+、25は片桐アリーナでVリーグ観戦。

誰だ!もしかして?と思って見てみたら、ドリキンさんだった…

CAPA博2023に来てます。セミナーを2つ受ける予定。

久しぶりにフィルムカメラ使った。
35mm付けたつもりが、85mmだった…
なんかおかしいとは思っていたんです…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。