新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

WWDC22:iOS 16/iPadOS 16で、タッチ操作かキーボード操作かでメニュー表示を変更可能に
macotakara.jp/blog/news/entry-

tda1000 さんがブースト

あまり馴染みがない世代ですが、iSightというものを思い出しましたw

iPhoneカメラをmacのウェブカムに出来る件、
今こそ「iPhoneはスマートフォンとして使いたい」と言うべきではw
カメラとして取られてしまうと、macを使いながらiPhoneも使う、みたいな併用が出来なくなるのはけっこう不便ですよね。。

—-

スティーブジョブズが天国から助走を付けて殴りに来そうな仕組みやな
twitter.com/goroman/status/153

iPadで、mac既存の動画編集アプリが使えたら良いなというお話、僕の妄想では当分そちらにはいかないだろうと思ってます。
Final Cutのユーザー層も、実はかなり規模感が小さいですよね、、
それよりもまだiPadなどのコンピューターになじみのない人に届ける方がはるかに市場規模が大きい気がするので、優先順位的にも。。
iPadもmacも両方買ってくれた方が望ましいので、iPad1台でmacは不要みたいな戦略も考えにくいですし、、

tda1000 さんがブースト

Platforms State of the Unionカバーできたー!!

WWDC22:Apple「Platforms State of the Union」を公開
macotakara.jp/blog/news/entry-

Stage Manager、うっすら期待していたWindowsのFancy Zonesのような使い勝手とはやはり方向性が違うようで、、
どちらかというとiPadに採用したかったから、macOSにも採用した、みたいな。。

画面が整理出来るのは良いけど、結局狭い1画面でのマルチタスクに限界があるということを、公式に認めている訳で、、w
モバイルだと現実的では無いけど、デスクトップのために、物理的に作業・常駐スペースを拡張した大画面、多画面での使い勝手の向上の方に振って欲しかった。。

iOS16のFocusモード、メモやToDo管理ツールとしてiPhoneは常に持っていたいけど、SNSの誘惑が強すぎる問題があるのでw、まさに求めていたものなんですが、実際の使い勝手はどうなのだろう。
簡単に画面を切り替えられてしまうようだと、結局脱線してしまうような。。

円安の影響でiPhone 14シリーズが20万円オーバーとなると、カメラとしてもコスパが悪すぎでお手軽感も半減してしまうなあ、、
10万円代前半ならまだ、コンデジとどっちと多少迷えるけど、20万円のスマートフォンカメラなら、(半額で)APS-C機も買えてしまうわけで。。

ややこしい言い方をすると、MacBook Airというより、「MacBook ProのAir」なんだなあw

スレッドを表示

ひと昔前のProの性能と考えると、この価格は逆にお買い得な気もしてくる、、
しかも1.24kgと軽く持ち運びも出来てモニターもウェブカムも付いていて、ファンレスですしw

スレッドを表示

M2チップ、M1比で18% Fasterとさらっと言っていたけど、シングルとマルチ、どっちのことなんだろうか。
仮に両方だとすると、GeekBench5のスコアで、
Single 1700→2000で、Intel i9-12900K相当
Multi 7420→8750(近いところでRyzen 5800Xが10300)

10コアGPUの方は、3.6TFLOPSとのことなので、AMD Radeon Pro 5300M(2019 MBP16に搭載されていたもの)3.2TFLOPSと5500M 4.5TFLOPSの中間くらい。

MacBook Airと言えども、ひと昔前の「Pro」なんですね~
値上げはしょうがないか。。w

tda1000 さんがブースト

iPhone 14も凄い価格になりそう、、、

MacBook Airは、10万円代前半であってほしい。。

M2 MacBook Air メモリ24GB、ストレージ512GBで264800yen、、、
買えないっすw

ホワイトボード、これはいいなあ~

フェデリギ氏しか勝たんwww

SafariもARデバイスでのコミュニケーションが意識されてる感ある…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。