新しいものから表示

そもそも効果が半年間くらいしか無いかもしれないものが、そんなに必要ですかね? 

tda1000 さんがブースト

ワクチン空打ちとか見ると、今の状況で信頼出来ないから打つのはおことわりだなぁ。
コロナ罹って死んだら運が悪かったと思うことにする。

tda1000 さんがブースト

Yahoo天気の雨の強さが感覚的過ぎるw
オノマトペと降雨量の対応って定義あるのかな

tda1000 さんがブースト

なんかどっかで見たようなネタだなー
勝間さんも効率厨かつ新しいもの好きぽいけど、違う目的でドリキンさんと同じものにたどり着いたところにワロタw

katsumakazuyo.hatenablog.com/e

tda1000 さんがブースト

数ある散財小説、我が家で人気高めな回はずばり後藤の巣作り回!
いま、YouTubeでおすすめされたので見てない方におすすめしちゃいますw
これ以降「巣作り」という言葉が我が家で聞かれるように😂
youtu.be/st9s2PdVIvA

3年前の日本 

この記事おもしろいw
一週間でインフルエンザの感染者数が283万人ってやばすぎ、、、
3年前ってこんなでしたっけ?覚えてないなあw
(あれ?今週のコロナ感染者数って何人でしたっけ??)

インフルエンザが流行ピークに 患者最多の283万人
nikkei.com/article/DGXMZO26197

tda1000 さんがブースト

beatsは創設者が可哀想で仕方がないブランドというイメージ

今月は、半年に一度のNative Instruments半額セールの時期か。。

tda1000 さんがブースト

ダビンチのFairlight でDolbyAtomosを自前で試せるだけどAirpodsProだとなーんか実感が薄いです。むずかしーですね。

tda1000 さんがブースト

Audio MIDI設定で96kHz/24bitにしたらやはり違うな、とHotel California

のっちさんとオソロになれるってことで幸福度は高いはずなので、SONYのヘッドフォン勢はふつうに羨ましいですw

tda1000 さんがブースト

マジでこれだよな。

某大手企業のプログラマー「これから皆さんがマスターしておくべき言語ってなんだと思いますか?」→その答えがジョークかと思ったけど後にマジだとわかった - Togetter
togetter.com/li/1730622

tda1000 さんがブースト

都市伝説ネタ発見 

beats by dreのロゴのbが「6」にしか見えないのが気になって、ホームページ覗いてみたら、ダークサイド、モロ出しじゃないですかw
隠そうともせず、もはや潔さすら感じるレベルw

tda1000 さんがブースト

ちょうど自宅のルーター買い替えたかったので、今日のタイムラインを、こっそりメモしてました。民生用で上がったのは下記ですかね。

ASUS ZenWiFi AX (XT8)
ASUS ZenWiFi AX Mini (XD4)
ASUS RT-AX89X
NETGEAR WAX610
NETGEAR orbi AX6000
NEC Aterm WX6000HP
バッファロー WXR-5950AX12
WSR-5400AX6/NCG

しかし、ドリキンさんがグルドンに質問を投げるのって初めて見た気がする。
これがシンギュラリティというものなんですねw

あまりイテテテテと感じることがないイテテテテな僕ですがw、
新しいことを始める際に、自分なりに意識していることは「ライバルを作らないこと」です。
自分だけの世界では、自分が最強になれるので(それが勘違いであったとしても)すごく楽しい。
bs過去回でイルコさんがおっしゃっていた、人と違うことをするというのも、たぶんこれに含まれる。
物事を楽しく感じる時は、それが上手くいっている時、というのは名言だと思う。(いわゆるフロー状態的な。)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

その時点では黒歴史化したかもしれないけど、後でカムバックすることもあるし、楽器とか乗り物とかは特に。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。