the Vergeのまとめキター。有能。
アメリカでは既に導入済みのプランで、Chromebook向けとして新しいプランとなりました。
多分、知ってるのは販社とお宝だけ?
Adobe、Creative Cloud 小中高校向けライセンスを1ライセンスあたり492円で提供開始
http://www.macotakara.jp/blog/software/entry-35101.html
■youtubeliveやって分かったこと
・初回のセットアップにかなり時間がかかる
・iphoneでのliveは距離あると音がちょっと厳しい
・ただし画質的には問題なし(相当綺麗)
・wifiの都合なのかアーカイブみたらガクついてること多々
・概要欄、サムネは事前に準備が必要
・iphoneでやるとバッテリーの消費問題がある
・多少騒がしくてもピンマイクで撮ったほうが良いかも?
■次回試そうと思うこと
・カメラへの接続
・音響テスト、XYマイクでやる?
・撮影場所の選定
こんな感じ
色々書いたけどリアルタイムで反応があるのは面白いんだけどうちの子供が思ってた以上に食いついてたし
「また次回やりたいんだけど」
という始末^^;
奥さんにはliveやったよーって一応報告したけど怒られはしなかったので次回以降もやっていいってことなんだよ・・・ね?
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...