新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

うわ、Razer!12日からゲーミングノートPC新製品7機種だと!

多コアの話題に押されがちだけど、macbook pro 13のi7、7700Kあたりのベンチと比べてもいい感じ。
DCI-P3ディスプレイだし、ラップトップ買い換えるなら、やはり良い選択肢。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

志倉千代丸/Chiyomaru ShikuraさんはTwitterを使っています: 「アニソンだと平均的なTVスピーカーでベストに聞こえるようショートサイズはTV用MIX、フルサイズは逆転の発想でもはやスマホスピーカーでのベストMIXの方が時代的にいいのか?なんて迷ったりしてる。ウチはハイレゾ対応多いので結局96セッションなんだけど。スタジオの音をそのまま届けるのは大変だね〜 t.co/1nmATciwL9」 / Twitter mobile.twitter.com/chiyomaru5p

tda1000 さんがブースト

ケントさんオフ会
女性率高いヽ(。・ω・。)ノ

SIGMA fp=世界変わる最強コンデジ?

tda1000 さんがブースト

Beat Saberランキングガチ勢は、Oculus Touchを指先だけで虎眼流もちするか、延長ロッドをつけて角度を稼ぐ領域に入りだしている。

tda1000 さんがブースト

ドリキンさん - 松尾さん
 ダンボさん▲
--
Apple Watchのトランシーバーアプリ、盗聴の危険性があるため一時的に機能停止
hu-ten.com/?p=17075

tda1000 さんがブースト

@tda1000 何を撮るかにもよるんでしょうね。自分は料理ばかりなので待ってくれます(麺系とか待ってくれないのもあるけど…)。かつ、ストロボ光だけで成立させるので、撮って確認撮って確認…でOKなんですよね。ポートレートだとそうはいかない。

tda1000 さんがブースト

逆に自分は、ブラックボックス状態を作った環境の中で、ストロボがどう光るかは頭の中で想像するところであって、ピントの山をつかむには設定効果反映OFFでないと無理なんですが、どうなんだろ。※まだイルコさんのは見てません。
mstdn.guru/@tda1000/1024192947

Sonyのカメラでストロボを使いたい人が陥るワナ。 

ホットシューにラジオスレーブを付け、ラジオスレーブの電源をONにすると、
「ライブビュー表示:設定効果反映ON」がOFFの挙動になってしまう。
※ラジオスレーブの電源をON/OFFしながら使う、という方法でやりくりしてる方が多いみたいです。

この現象が理解できず調べてたら、イルコさんも動画で語られていたので、リンク貼っておきます。
youtu.be/tOjsS84797g

tda1000 さんがブースト

Musicbed Challenge 動画の投票始まりました!各メールアドレスから1日1回、投票していただけます…!
あとは分かるな?😏

冗談です、よかったらお願いします😂 ✨ 🙏
challenge.musicbed.com/submiss

tda1000 さんがブースト

Switch Lite、めっちゃ欲しいけど、画面出力できないらしく、そこだけちょっと残念。。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ちがう、ちがう、ちがう
沼じゃなーい

中田さんのインスタ、ヘッドフォン情報を聞きつけ、4台目のヘッドフォンをポチ。
情報ありがとうございます😊
(沼じゃない、沼じゃない、沼じゃない。。)

tda1000 さんがブースト

連鎖的な沼だが色をちゃんと確認できるモニター欲しくなる

HomePodとか、Sonos One的なスピーカーに憧れますけど、
AirMac Expressに好みのスピーカーを繋ぎ、iPhoneでコントロールするのが自分的に最適解な気がしております。
(コスパ的にも音質的にも自由度高いような。。)
AME(第二世代)は、地味にAirPlay 2対応してるのもポイント。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。