新しいものから表示

iPhoneの内蔵マイク、、、 

ドリキンさんの動画なので頑張って視聴していますが、、iPhoneの内蔵マイク、音やせ感があるような音質で苦手かも、、、😅
(逆に、毎日観ているようなチャンネルでなければ、あまり気になったことはないですが。。)

iPhoneのカメラ設定には無いようですが、おそらく「風切り音の低減がON」のようなノイズ対策機能がデフォルトで適用されていて、素の音の劣化の原因になってるのかな。。

@stun さん
KyussのLive映像があるなんて!youtubeすごいですね笑
近所迷惑にならない程度の爆音で視聴しなければ、、笑

@stun さん
なんと!Kyussも同じベースだったのですね!
Kyussもめちゃかっこいいですよね!何曲かギターリフの耳コピしてました笑

@stun さん
いえいえ笑
アナログ素敵ですね☺

ちなみに、僕がSunn O)))に憧れて購入したIbanezのベースは、疎遠になってしまった元相方に貸したっきり、一方僕はTechnicsのSL-1200を借りたっきりという関係を思い出しちゃいました。笑

tda1000 さんがブースト

SUNN O)))の初来日の時、新潟でライブをやるという暴挙を友人としたのはこの私です…ちなみに全公演追っかけました。

@stun さん
ですね!
そのお話、僕、stunさんから伺ったことありますよ!笑
びっくりしたのでもちろん覚えてます!笑

ドローンといえば、DJIじゃなくSunn O)))ですよね!爆

Caseyの動画講座、ドリキンさんが受講していた内容の2回目ですかね。

Studio + Casey Neistat: Filmmaking & Storytelling studio.com/casey-neistat-filmm

tda1000 さんがブースト

どうだろう、ちょっと試してみるかな

ノイキャンプラグイン、安売り中
av.watch.impress.co.jp/docs/se

tda1000 さんがブースト

Clarity Vx、すごい性能なのにM1未対応なのでドリキンさんレビューが来る前にFCPの「音声の分離に」一気に話題を持っていかれた気がしますね😅

@okita さん
ご苦労さまです😂
僕もこの手のTodo管理系にはまってしまうタイプですねw

個人的に最近感じているのは、スマートフォンは、使い勝手がシンプルになるようにアプリも最適化されているので、複雑なこと(思考やアイディア)をそこで展開し完結しようとするのが難しく感じてます。。
なので、雑多に書き込めるものと、それを整理したリスト用という感じで、手作業で分けてみたりしてます。

@okita さん
純正リマインダーにスマートリストの機能があったのですね。。
support.apple.com/ja-jp/HT2127

よく使う、お気に入り、のリストを自動フィルタリング設定で作成してくれるみたいな感じですかね。

いま必要なこと以外を忘れてOK、という状況にしておけるということだと思います。

場所でのフィルタリングとか便利そうですね。

ただ、この手の多機能なものに完璧性を求めると、シンプルさとの両立が難しいですよねw

@phycho さん
たしかにそうですね、、
スマートフォンよりも重たいモニター用のものですので、プラプラ振れる感じではなく、動きは硬めかもです。。(少し力を掛けると、角度を回して使える、という感じです。)

@phycho さん
smallrigのモニターマウントのもので、スイベルのものがいくつかありますので、スマートフォンホルダーと組み合わせたりなどはいかがでしょうか。。

Amazonの置き配(ADP)、2軒となりの部屋に間違って配達されていたので、後でクレーム入れよう…
先月もトラブルあったし、全然Primeの体験じゃない感w

YouTubeも、ショート動画を既存のYouTubeのプラットフォーム上でやるのではなく、新しく立ち上げて欲しかった感あります。。
Tik TokとScrapbokの中間みたいな動画シェアアプリがあったら良いなと妄想してます。
(情報としての、リンクの繋がり拡がりがある感じで、短く気軽なメモ的な動画サービス。)

カイさんがゲスト出演された、ダイの大冒険を語るポッドキャスト 

カイさんのPodcast かいだんの、ゲスト出演してきました回からの、
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る カイさんゲスト回、が面白すぎて全然寝れませんw

自分は、ダイの大冒険世代ではあるもののうっすらしか読んではいなくて、ドラクエは好き、というスペックですが、聞きごたえがものすごいです。

ダイの大冒険について語る、というポッドキャストが存在していて、それが70回以上も続いているということも、まったくどういうことか信じられませんでしたが(笑)、
これぞPodcastの理想系!と悶絶してしまう面白さ。。

tda1000 さんがブースト

Action2、djiは放熱性能を向上させる保護カバーを出すみたいですね。流石に熱暴走酷すぎる報告多かったからなぁ

DJI Action 2 Magnetic Protective Case|Record Longer Than Ever | DJI FORUM forum.dji.com/thread-261469-1-

tda1000 さんがブースト

これは去年の冬にワークマンで見切り品で見つけて1000円くらいで買ったグローブですが、レインカバー付きでパッド入り指抜きは3本だけどハサミで切れば5本になるし、釣りや自転車の夏の日除けや雨降りの時にいいと思うんですよね〜

グルドンでの糖分圧力の発端は、ルーツを辿ると以前のホワイトラスクが発端になっている気が…笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。