フォロー

瀬戸さんのおっしゃるHDMI出力の話 

a73+ninja Vでも同じ仕様っぽい。

HDMI情報表示なし→本体のモニター、外部モニター両方映る

HDMI情報表示あり→本体のモニター消えて、外部モニターのみ映る&表示幅が狭くなる

再生画面→本体モニター消えて、外部モニター表示のみ(表示幅はそのまま)

表示幅が狭くなってしまう問題は、画面下部のバー(SSなどの露出設定の表示のため)の領域が、HDMI情報表示ありのときに、モニター側にも反映されるので、その分の縦幅が広くなってしまうことで、横幅が狭くなってしまう感じ。

A7S3とFX6では、そもそも本体モニターのアスペクト比が違うのではないかな?

なので、FX3でも本体モニターの仕様がa7S3と同じだとすると、外部モニターにHDMI情報表示ありで表示した場合は、やはり小さくなってしまうのでは?と予想。
FX3は、スチルにも対応してるとのウワサもあるので、おそらくa7S3と同じかなあ。。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。