フォロー

macOSのiPadOS化?について思うところ 

ドリキンさんがおっしゃるように、macOSはmacとして独自の道で進化をしていく方が、Pro層のユーザーは期待出来そうとは、僕も現時点では思うのですが、
いまあえてデザインの統一感を持たせる方に進めたということは、後々、統一感を持たせておくことによるメリットを何かしら用意していると考えるのが自然な気もします。
例えば、噂されるARデバイスのためなど。

ARデバイスも単体で使うだけじゃなく、例えば、macを使っている時にも装着することで、画面が拡張させるとかで便利になるとか。
そういう時に、統一感や互換性は大事なんじゃないかと。

前回のFacetimeのアップデートや、Memojiへのこだわりとか、ARデバイスでは、コミュニケーションを軸にしたいんじゃないかと妄想しています。
急に今日からこれがアバターと言われるよりも、徐々にMemojiに慣れておいてもらう作戦?

· · Tootle for Mastodon · 1 · 0 · 2

(macじゃなく)iPad ProやiPhone Proを母体としたARデバイスでのSide carとかあり得そう。
(移動式多画面みたいな。)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。