フォロー

【長文】AirPodsを深読みしてみる 2 

Watchのトランシーバー機能のように、未来のメッセージングツールは、テキストではなく、あえて電話だったりするのかも。

さらに言うと、いわゆる"携帯電話"が、スマートフォンというカタチから、AirPods型に移行しているのかもしれない。
(少なくとも、受話器の要素は持っているし、さらにノイズキャンセル機能も備えられている)

少し前に、メッセンジャーは捨てて、ドラクエXの世界で会いましょう!という話題がありましたが、ARグラスは、意外とそういうとこを狙ってる可能性もあるのではないかと。
(Facetimeで数十人とビデオチャット可能というデモもありましたし、ミー文字アバターも用意されている。)
わざわざ、ゲームやVRの世界に"ログイン"する手間はなく、それを身に着けていることで成立する世界。

ARってすごい!の前に、そういうコミュニケーションの価値を重視する機能は外さないのではないかと予想。

未来の"携帯電話"のカタチは、メガネ型(?)なのかも。

※僕はAirPods Proをまだ散財出来ておりませんので、あくまで妄想の範疇です。。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。