新しいものから表示

むしろTweetDeckの方がなくなると思っていた。

Mac版公式Twitterアプリ、突然の提供終了
itmedia.co.jp/news/articles/18

201回の でUnicodeについて話をしていたけど、Unicodeではないけど、JIS2004から「榊原」の「榊」の字形がかわってしまって、もう大変。

正しいんだけど、正しいんだけど、、、でも!

明日の @yuka さんゲスト回!ライブで聞けないけど、、、アーカイブまで我慢。

おお!お知らせをキャンセルし続けていたけど、 Vertical reader mode は良いかも! mstdn.guru/media/jDcM_tivHbp1H

アレ、どこかで見た写真だと思ったら、、、

GitHub、日本語Webサイトを3月に公開へcorriente.top/github-japan-web

彼女さんに @yuka さんの チャンネルを「センスが良くてかっこいいから」とお勧めしておいた。

「たまに旦那のタケシと一緒に出てるよ」というと、「なんで旦那は呼び捨てなの?」

あ、グルドンではみんな言ってるから、、、じゃあダメか?

@kyuuri 一般の人はCtrlが近くにあった方が使いやすいかららしいです。

@kyuuri UNIX配列ですよね。でも、最近のMac USキーボードはDOSと同じになりましたよね。

タスクマ さんがブースト

「早く買いなさいよwwww」

隣で吐くほど悩んでる人へ贈る言葉

@tomo_tomo Windows 10が出た頃だったかな? 職場の同僚が、保存したファイルが無いと探し回って、結局OneDriveに"勝手に"保存されてたという事があった。

いや、保存するときに初期設定がOneDriveだったんだけど。

@taroyoshikawa2 Safariのプレビュー、自分は強く押し込んで使ってます。

@martialalchemy Firefox Developer Edition の開発ツールは通常版と変わらないのに、何が違うの?と思っていたら、Firefox本体がベータ版だった。一足早くサイトの対応を試せるという事か。

ずいぶん前の記事だけど、こう言うのが出てくるとよくわからなくなる。

KDDIとSoftbankはMVNOに対しては追われる立場だけど、docomoに対しては追う立場。docomoと戦うための0円ケータイがタスクフォースによって禁止され流動性が無くなった。一番得をしているのはdocomoなんじゃないかと思う。

“サブブランド規制”を巡る議論の行方は? 総務省の検討会で見えたものitmedia.co.jp/mobile/articles/

Firefox 58、確かに早くなったけど、電池喰い。Firefoxを起動しておくとMacBook Proのバッテリーが見る見る減ってゆく。これを「見る見る」と言うのか。語源を理解した。

沈められる=道頓堀?それは飛び込む?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。