新しいものから表示

誰を最後に持ってくるか、相当悩んだよね、NHK。

それぞれが単独で主役張れる人たちだから、、、卑怯だろ。
と、思うのと同時にオールスターって言うのか、スパロボ感。つまりお祭り?

「ゆず」を見るたびにFlashが、頭をよぎる。

「愛しさと切なさと心強さと」ってストリートファイター?

そう言えば「ウタ」のVTuber、会場ではどう見えていたの?別画面あったの?

けん玉って、歌ってる最中にやるの?怒られ案件では?

あれ?TweetDeckが新しくなってる?日本語に対応してるし、プレビュー版だって?

リンクスタートするのは2026年だよ!フライング!

清原果耶を見るなら、コレだ!(富田望生もいるぞ!)
Netflix
netflix.com/title/80230018

DOS時代からの歴史的な理由で、今のWindows PCまで引きずっているのは理解しているつもり。かつてのThinkPadにはWindowsキーがなかったりとか、まさに“IBMの都合”。
キーボードほどの基礎的な部品は余計なことはできない。Appleみたいに批判されるから。だけど、その取り組みは大事だと思う。AppleだってMacBook Proでやったからダメだったけど、MacBook Airのユーザー層だったらどうだったのか?結果は違っていたのかも。
Surfaceなら、キーボード別売りだし、好きなの選べで良いのでは?

そもそも、今をいつだと思っているのか?もう21世紀だ。いい加減に旧世紀の風習を引きずらなくても良いと思う。

Windows の文字入力と言うか、キーボード周りは謎が多い。
なぜ要らないキーばかりが幅を利かせているのか?
なぜキーボードごとに配列を設定できないのか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。