@drikin さんの4時間ライブ視聴中。
「RAIDを組んだら倍速」?
ギガバイトのPCにはRAIDコントローラーが入ってるの?
RAIDで倍速になるっていうのはRAID0っていうことだよね?ドライブの故障率も倍になるけど良い?
#Adobe のツールがアップデートした!って騒いでたら見逃していた。こっちもアップデートして、iPadアプリからアクセスできるようになっている!
これまでクラウドに保存はできてもiPadアプリからは取り出せなかった。大幅な進歩だよね!
#Bamboo Paper
https://jp-marketplace.wacom.com/apps/799#!overview
@drikin さん、pixelのケースが欲しいって言ってたけど、パワサポのケースはどうかな?
Google「Pixel 3」の日本限定デザイナーケース | POWER SUPPORT(パワーサポート)
https://www.pawasapo.co.jp/pixel/artist-collection.html
Xiaomi MiMiX 3 を見て思い出した。昔、こんなのがあったよ。スライドケータイ。
auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
https://time-space.kddi.com/ketaizukan/2005/22.html
技術も大事だけど、生き残るにはクリエイティブ能力が問われる。どの分野でも同じように思うな。
「ここはわかる人だけが残れる世界だ」
https://twitter.com/t_kotobuki/status/1057286479137787904?s=12
#267 「Adobe Sensei でデザイナーは居なくなる」
確かに、オペレーター的な仕事をデザイナーと言っていた人はいなくなるでしょう。でも、本来のデザイナーはAIを道具として使うことを考えるでしょう。「 写植からDTPに」と言っても、写植やりながらDTPやってましたよ。某サイトではないですけど、デザイナーは常に乗り換えを余儀なくされるんですよ。 #DTPtransit
ひさしぶりの「金属魂」愛のある文章が良い。矢野氏は演出するよね。写真も文章も。
矢野渉の「金属魂」Vol.37:父との絆、ローレットの感触――富士フイルム「FinePix X100」 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/26/news045.html
えっ?Firefox 62で「トラッキング防止」機能ある気がするけど、これって何か違うの?
「Firefox 63」公開 トラッキングの防止機能追加、危険度最高を含む15件の脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/24/news071.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini