新しいものから表示

@uuuzin ですね。中国企業の猛烈な勢いを感じます。

amazon.co.jp/dp/B01MQF7YN8/
の一部キャプチャ。

笑ってしまったけど、日本はアフターサポートに対する取組みで評価される市場と、中国企業が理解しているのなら、日本企業にとって相当脅威では。 mstdn.guru/media/wC6IuGnJvkUQt

ARRIやREDのシネマカメラは、RAWで撮影するとホワイトバランスやISO感度さえポスト処理で決定できるみたいですね。

アップデートの保証もされていないし、寿命短そう。

ハイレゾ対応ではないんですね。

きようはバイトで、LIVEが聴けませんでした。アーカイブ、帰るまで我慢できないので、休憩中に少しだけ...。
冒頭から笑わせていただきました。Yukaさんのネタ力やばい。

Discord、ガジェットとアイドルの話題が並行かつ高速に流れてて、まったく追いつけない😅

Taro さんがブースト

飲食業界でバイトなどをしたことがある人なら理解できると思うんですけど「スマートウォッチで呼び出しベルを受信」できたら便利じゃないですか?
少なくとも何処のベルが鳴ったのか?を電光掲示板へ確認しに行く必要がなくなる。
おそらくは医療業界のナースコールも同様に便利になるはず。

スマートウォッチの利点って本来はこういう部分だと思うのです。

タワーマンションの、住人専用のコンビニにすごい憧れる。

OK Googleは、音声で操作を完結することが難しいですね。
Samsungやシャープが独自にアシスタントを用意している理由がわかりました。

大井町から渋谷までバス、めちゃくちゃ長い。
中目黒周辺のセレブ感がやばい。

いまから家族を連れて、auからUQ mobileに乗換えしようと思います。

MVNOについては、ずっと検討検討と言って、先延ばしにしていましたが、今月初めて速度制限に引っかかったことで、乗換える決断ができました。

ご指摘の箇所を修正の上、再アップしました。

霧がすごい 2 - YouTube
youtube.com/watch?v=w_AhI8dj9w

@wrairack 確認しました。ご指摘の箇所を修正の上、再アップします。ありがとうございます🙇

2分程の短い動画を作ってみました。よろしくお願いします。

霧がすごい - YouTube
youtu.be/TnS33vw9Pfo

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。