新しいものから表示

今日の夕方、初めてMavicのポイントオブインタレスト機能にチャレンジ。操作がよくわからず適当に設定したところ、怪しい動きをしながら茂みに向かって進んでいくMavic。操作レバーを必死に動かすもうまく反応してくれない。「あわや!」と思ったところで反応してくれ何とか回避。改めて操作の説明を見ると、今度はよくわかる。壊すと進歩は裏腹と実感。

GH5とOM-D E-M1 Mark IIの超広角レンズ、手ぶれ補正対決を見てみたい。

Kenji さんがブースト

たまにはGoProのことも思い出してあげて😂

SPARKのバッテリーはUSBケーブルでも充電できる。ということは飛ばしながらモバイルバッテリーで充電できることに。いっぱい飛ばせそうでうれしい。

DJIマイクはデフォルトでもかなり風に強い。昨日海辺の強風下で使ってみて実感した。

確かにGH5をジンバルに乗っけて、こんにゃく現象がどうなるか、見てみたい気がする。

横須賀うみかぜ公園の道が飛行禁止エリアになった件。柵の外に手を伸ばしドローンをハンドテイクオフすればOK?

@tojimasaya とても参考になりました。今は録画ボタンは使わず電源を入れてからボイスコントロールで録画するようにしています。私も検証してみます。

Gopro5+DJI Osumo Mobile+DJIマイクで、今日はちょっと失敗。マイクアダプターを横にしてGopro5にバンドで縛り付けるとパチパチノイズが入るけど縦にすると大丈夫になる。最初忘れてました〜

城ヶ島公園は強風でドローンを飛ばすのはちょっと厳しい。代わりにGopro5+DJIマイクで強風試験。音、全然大丈夫ですね。
instagram.com/p/BUqsxdyh0Ut/

DJIの地図と地理院の地図で、微妙にズレがあったのが最近は揃ってきている気もしますね。

今日は、三浦半島城ヶ島でMavicを飛ばす予定。NDフィルターの出番かも。

発送日を早めるためSPARKをイエローからホワイトに変更することに。コンボではないモデルで。最初はコントローラー無しなので飛距離を稼ぐためスマホ+WIFI中継機で。300m位いけると思う。

SPARKのカラバリを仮予約。購読成功と画面表示されたので大丈夫とは思うけど、確認メールは送らない仕様のようで一抹の不安は残る。早く飛ばすなら、やはり白ですよね〜

SPARK(サンライズイエロー)仮予約しました〜

Kenji さんがブースト

iPhone8とSPARKを耐えもう少し出せばGH5が買える。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。