新しいものから表示

大容量動画ファイルをカフェのWIFIからアップロードすることに成功♪ 4K動画がYoutubeで見れるようになるまで、しばらく寝かしておこうと思います。

今回エンコードした4K動画のサイズは2.39GBとかなりのサイズ。スマホからカフェのWIFIでアップロードしようとしたら1/3あたりでエラーになりました。
 
そこでパソコンに転送し、再チャレンジ。以前はこの方法でクリアしました。今度はどうでしょうか?

iPhone7 Plusで12分40秒の4K動画の編集をしました。さすがに苦しくなってきましたが、エンコードは意外と速かった。ただいまカフェのWIFIでアップロード中。

Mavic用のノイズ低減プロペラ。ようやくDJIから発送されたようです。

@martialalchemy iPhone7は動画のエンコードもかなり短時間で済むくらいですから、一般のニーズなら十分と私も思います😄

本日2本めの動画。久しぶりに雨が上がったのでGoPro HERO6(4K60)+Rider-Mで撮影しMavicも飛ばしました。やっぱりドローンは楽しい😀

iPhone7 Plusで4K60Pの動画を編集して書き出すと4K30Pになるので手間が省けますね。下手なパソコンより処理速度も早いので4K動画量産マシンとして使えそう。

今日はGoPro HERO6を4K60Pを手持ちで撮ってみました。手ブレ補正が使えない状態での写りをテストしてみたかったので。
 
歩いているとかなりガクつきますが止まって撮ると明らかにきれい。ある種LX-100的と思いました。
 
歩くときは4K30P手ぶれ補正オン、止まったときは4K60Pと切り替えて撮るのもありですね。
 
youtu.be/8_d7-M9nfFc

ようやく天気が回復しそう。やっとドローンが飛ばせる!

Kenji さんがブースト

AdobeメディアエンコーダーでのYoutubeアップロードの「非公開」はYoutubeの「限定公開」。メディアエンコーダーの「プライベート」がYoutubeの「非公開」。翻訳の齟齬なんだろうけど紛らわしいわ!w

@WataruShiraishi はい、斜め上過ぎました〜 その成果はYoutubeにアップしようと思います。ありがとうございました(^^)

@WataruShiraishi 検索画面の右側に表示され、反射的にポチってしまいました♪
 
mstdn.guru/media/YyltzldpY7vh9

@WataruShiraishi ご紹介ありがとうございます! ヤフオク5,000円でゲットできました!

Kenji さんがブースト

gopro6 も無い、premireも無い人向けかもしれんけどこれもすごいな

flashbackj.com/prodad/prodrena

14000円ならいいじゃない

GoPro HERO6で小田急線界隈を撮影した動画をアップしました。最初は4K30P、途中から2.7K30Pに切り替えています。
 
これでYoutube側が全ての動画のエンコードを4Kと同じようにやってくれると2.7Kオンリーでアップするより画質向上が期待できます。私が見た限りではよくわからない感じですね〜
 
youtu.be/Nc9o7Q-XXcc

煮えたぎる溶岩湖のドローン撮影。やってみたいけれど、全機失われたそうです。

natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

昨日の失敗を踏まえ、薄暗い雨の中シャッタースピード1/120固定で撮ってみました。
 
渋谷センター街など、いい感じに撮れた気がします。明るくクリアで画面も安定しています。
 
youtu.be/45ukFjBsbwI

Kenji さんがブースト

youtu.be/E8Jxg2RhdlU
自分がYTに上げた仮説をけんじさんが検証してくれました
youtu.be/vz0OfsuM2g4
GOPRO6で夜の繁華街を綺麗に撮る方法
GOPRO6の手ブレ補正使ってると発生すら暗がりでの滲み問題を回避するための方法です

@Rosesap やはり同じ結論でしたか。クォリティ重視の人類は、ジンバル必須ということですね〜

@kaba ですね〜 手ブレ補正は画質にこだわらないときに使うもの、という位置付けになりそうです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。