新しいものから表示

さっそくulanziのミニ三脚を使ってみました。ハンドルっぽくなっていい感じでした。

本体との距離が離れたのでRecボタンをいい感じで押せなくて、両手が塞がっているからApple Watchの AssistiveTouchで録画をスタート。

するとRecボタンではスタートできなく、左のスクショボタンでスタートしました。

停止は真ん中のRecボタン、シネマティックモードだから配置が微妙に違うのかな😌

なんとかいい感じな撮影スタイルを確立したいですね。

シネマティック散歩8
youtu.be/uf2C0kvB5q0

今日は台風で朝のお散歩は断念。せっかく作った習慣を止めると辞めてしまうので、大好きなバナナを食べてるところだけUPしました。

やっとMomentのマグネットのやつとUlanziのミニ三脚届いたのにー😭
youtu.be/_AWcNN1EiC4

今日は露出-0.3とf4.0、所々f2.8に後編集を試しました。
ローアングルの手持ちしながら散歩が中々大変な事に気づいたのでそろそろUlanziのミニ三脚とMomentのマグネティックなんとかが届くはずなので早く実践投入したいですね。
風呂内さんのvlogのf値を参考にさせて頂きました😊

シネマティック散歩7
youtu.be/Lk2mfVgUBcs

今日は露出を-0.7にしてみました。
白飛びはましになった気がします。ヒストグラムかゼブラ欲しくなりますね。

あとは動画のカット割りとか見る人の視線の移動とか考えていきたいなーと思ったり。

編集時間は10分以内にiPhoneだけで終わらせると習慣になりそうです。

継続が苦手だからなんとか良いルーチンを見つけたい😊

シネマティック散歩6
youtu.be/WYpJrcqBKqw

昨日は白飛びしてたから撮影時に露出を-2.0にしたら全体が暗くなりました。
まだまだ修行不足ですね。

インスタ並に簡単に編集できてそのままYouTubeにアップできたらいいな。

youtu.be/5oOIFexjrnI

今週はApple祭りなので、おやつはアップルパイ😁

iPhoneのiMovieで編集してYouTubeアプリでUPすると白飛びするのはうまくHDRとして認識していないということですよねきっと。どこかに設定があるんですかねぇ。iMovieは何も考えなくても良いから楽なんですよね。3日坊主回避🤫
youtu.be/m8DNpMF1-XM

シネマティックモードなのか手持ちで並走ダッシュしてもブレてないのが一番驚きました。久々にワクワクしてます😊
youtu.be/db-RMbpncyo?t=50

@turep モフモフ具合を体験して頂きたいです😊

ある程度距離を取れば毛の境界線のモヤモヤが気にならなくなりますね。
ていうか光学手ぶれ補正すごいですね、ジンバルいらず。

youtu.be/nMeQ1B6TNpw

やっぱりiPhone祭りは楽しいですね。11Pro→13ProMax。今回はPolarProのケースにしよう。

ワクチン2回目。ご褒美にフルーツタルトで自分を甘やかせてあげようと思います。

遠視でPCいじる時だけかけるだけだけど、ヘッドホンしながらだと耳が痛くなるのでショートテンプルを購入。これで長時間ヘッドホンつけてられてるの嬉しい😁

まだまだ知らない世界がここにありました。

ヨドバシ.com - オーディオ用USBケーブル 人気ランキング【全品無料配達】
yodobashi.com/category/22052/5

しれっとこそ散財。端的に言うと音圧が増えました。音の粒が太くなったイメージです。ただあくまで個人の感想なので実際に聴いた方が良いです。ついにオカルトに手を出してまった感がありますが、個人的にはGRADOのSR325xと合わせて爆音で気持ちよく音楽が聴けるようになったので大満足です。

放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版発表。日本語表示に対応し、9月2日配信へ

automaton-media.com/articles/n

昔Chromeのコンソールでチートして楽しんでたような気がします。
懐かしいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。