さっそくulanziのミニ三脚を使ってみました。ハンドルっぽくなっていい感じでした。
本体との距離が離れたのでRecボタンをいい感じで押せなくて、両手が塞がっているからApple Watchの AssistiveTouchで録画をスタート。
するとRecボタンではスタートできなく、左のスクショボタンでスタートしました。
停止は真ん中のRecボタン、シネマティックモードだから配置が微妙に違うのかな😌
なんとかいい感じな撮影スタイルを確立したいですね。
シネマティック散歩8
https://youtu.be/uf2C0kvB5q0
今日は台風で朝のお散歩は断念。せっかく作った習慣を止めると辞めてしまうので、大好きなバナナを食べてるところだけUPしました。
やっとMomentのマグネットのやつとUlanziのミニ三脚届いたのにー😭
https://youtu.be/_AWcNN1EiC4
今日は露出-0.3とf4.0、所々f2.8に後編集を試しました。
ローアングルの手持ちしながら散歩が中々大変な事に気づいたのでそろそろUlanziのミニ三脚とMomentのマグネティックなんとかが届くはずなので早く実践投入したいですね。
風呂内さんのvlogのf値を参考にさせて頂きました😊
シネマティック散歩7
https://youtu.be/Lk2mfVgUBcs
今日は露出を-0.7にしてみました。
白飛びはましになった気がします。ヒストグラムかゼブラ欲しくなりますね。
あとは動画のカット割りとか見る人の視線の移動とか考えていきたいなーと思ったり。
編集時間は10分以内にiPhoneだけで終わらせると習慣になりそうです。
継続が苦手だからなんとか良いルーチンを見つけたい😊
シネマティック散歩6
https://youtu.be/WYpJrcqBKqw
昨日は白飛びしてたから撮影時に露出を-2.0にしたら全体が暗くなりました。
まだまだ修行不足ですね。
インスタ並に簡単に編集できてそのままYouTubeにアップできたらいいな。
iPhoneのiMovieで編集してYouTubeアプリでUPすると白飛びするのはうまくHDRとして認識していないということですよねきっと。どこかに設定があるんですかねぇ。iMovieは何も考えなくても良いから楽なんですよね。3日坊主回避🤫
https://youtu.be/m8DNpMF1-XM
シネマティックモードなのか手持ちで並走ダッシュしてもブレてないのが一番驚きました。久々にワクワクしてます😊
https://youtu.be/db-RMbpncyo?t=50
@turep モフモフ具合を体験して頂きたいです😊
ある程度距離を取れば毛の境界線のモヤモヤが気にならなくなりますね。
ていうか光学手ぶれ補正すごいですね、ジンバルいらず。
初期リリースではSharePlayは見送りなんですね。
https://applech2.com/archives/20210818-shareplay-has-been-disabled-in-ios-15-beta.html
まだまだ知らない世界がここにありました。
ヨドバシ.com - オーディオ用USBケーブル 人気ランキング【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073507/500000073508/500000073513/ranking/
放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版発表。日本語表示に対応し、9月2日配信へ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210809-171746/
昔Chromeのコンソールでチートして楽しんでたような気がします。
懐かしいですね。
メタリカ好きに悪い人はいないはず。
Q3/FX3/A7Ⅳ/fp/GR3x/BMPCC4K/GH5/RX0M2/GoPro12/ Go3所持。
最近はiPhone15ProMaxのApple Logを使っています。
所持ギターはGibsonのGothic V。
#愛犬
犬種:チャウチャウ
名前:レオ
性別:男
誕生日:2018.09.11
犬種:シベリアンハスキー
名前:ルーク
性別:男
誕生日:2021.06.13
犬種:バーニーズマウンテンドッグ
名前:ライナス
性別:男
誕生日:2022.04.23
うちのワンちゃんたちとの思い出
シネマティック散歩シリーズ🐶
https://youtube.com/playlist?list=PLr9ma0pm0lgG5gxi8PcOe3n5uXhKm87Wz