cheeroは国内メーカーでは なかったのかw
@shimamonsieur 今度、オフ会で語り合いましょうw
@shimamonsieur キャラメルボックスは、だいぶ人生に影響を与えられてる存在だと思いますー。
こんなことになるとは思っていなかったんですが、いまは加藤さんの心のエンジンがもう一度動き出すことを願い続けていこうと、私も思ってます。
今は無いんですが、サブスクリプションとかで映像でも気軽に見てもらえる環境があったら、グルドンの人には親和性の高い人がたくさんいそうな気がしますよねー。
「夏への扉」は演劇集団キャラメルボックスが舞台化していますね。
初演はちょうど東日本の震災と重なって、動員がひどく落ち込んでいるということだったので、会社の興味を持ってくれそうな人に片っ端から声をかけた記憶があります。
個人的にはとても楽しめる素晴らしい出来の舞台だったと思います。(ピートが素晴らしかったですw)
いま、劇団運営をしていた会社が破産したために、ウェブサイトの情報なども拾いにくい状況?なので、アヒって個人サイトの劇評で良かったものをペタリ。
https://www.kei-sakamoto.jp/archives/2799
@mgtnistytashdt なんで、そういう解釈になるのか、まったくわかんないけど、グルドンにいる人と話してみたいなとか、話したら楽しそうだなと思ったら参加すれば良いと思います。
誘われるという意味では、すでに「全員が誘われている」状態なので。
@nagawo 近いですね!w
@WataruShiraishi あざーっす
みんなと話しながら花火見るの楽しかったでーす
@gomap わかります。市販の味付き飲料、炭酸水で割るくらいでちょうど良い。
@otukahi ちょw
@otukahi ジャンプのワンピース千社札は、どうですか?
@charlie Youtubeで「わたごはん」を見て料理男子になるという、あたらしい趣味がw
ビール呑んでほろ酔いくらいの生き方。
Don't feed the trolls