(´・ω・`)
Vtuberの方に、そろそろ、頭に考えたことが声に出さなくても音声として記録されるデバイスが、世に出るべき
竹葉亭!私もたまに食べるウナギはこちらの支店にいきます
AIイラスト、今日の一枚。
ギリギリ間に合った。東洋風の絵柄も出てくるんですね。
#stablediffusion #WaifuDiffusion
顔と陰影さえよければ、あとはなにがどうだってもよい😂
今日はどんな一日でしたか?
かつて「もしもピアノが弾けたなら」という曲がありましたが、画像生成AIが誕生した現代において言うなら、それは、「もしもラフ画が書けたなら」
「AI画像生成は未来」というか、それどころじゃなくて、憧憬や渇望というか、「ある人にとってはこの人生では手に入れられなかったもの」と等価なんじゃないかと衝撃を受けました
#stablediffusion
この画像を、同じく「img2img」でリサイズかけつつ、再作成をしたら花が家々に変わって、いい感じに主題がなくなって使い勝手の世に背景画像に。
まず、StableDiffusionの「text2Img]で、「〇〇風(画家)の風景出してチョ」で、元画像が生成。
自分でやってみて、衝撃的だったんですが、「ちょっといい感じのバナー画像が欲しいな」とおもって、出来上がったのがコレ。所要時間5分未満
ここ数日、NovelAIという有償のすごい画像生成AIが話題になっていたのですが、ハッキングされてモデルがばら撒かれてしまった模様。
しかもそのモデルが、すごい学習データというより、個々のキャラを描くためのデータの集合体だったようで、話題になってます。
この界隈の動きのスピードが早すぎてついていけない。。。
コンスタントにvlog続けててえらいですねーからの、ところで、まだiPhone13ですね?の流れ、いちがみさんの巧妙な誘導尋問すぎて笑いました🤣
偶然、秋っぽいのが出てきました
ひぃぃぃ。学習モデルをVerUpしたら、こんなかんじに。あの透明感のあるキャラが出力できなくなってしまった(汗
チーズとねずみの可愛い表紙だったはず!!って探し回っちゃった汗
自分では不要になったものがお金に変わって実績としての数値が積み上がるのが楽しいという人はいそうですね。
効率を上げるために、無駄なやり取りを防ぐためのテクニックを積み重ねて、それも楽しみにしちゃうとか。
ドリキンさんの自作ライブの頃に買ったRTX2070Sがようやく活躍させられてる気がする😂
窓と入れたら、幻想的な絵が大量生産され始めてきた。あとこの陰影よ。。。白シャツと指定したら不自然感が減った。
言及していないところが曖昧に描かれるのか。なるほど面白い。
ミュシャ味の低減に成功。髪型や服のディテールかな、次は。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。