M5Paperという、Cで書いたコードが走るWifi内蔵チップ+電子ペーパー+バッテリーという、素敵デバイスが届きました。
うちにあるKindle2012年版と比べて、タッチの反応速度が圧倒的に早くて、簡易PDAにでも出来そうな感じです。何作ろうかなー。
人気のようで国内の代理店では在庫がなくなってしまいましたが、@hakkenden さんの昨日の書き込みで気がつき買うことができました。ありがとうございました😆
スタバでラテ頼む感覚で、カメラやガジェットを買うグルドン民の皆様のことですか?
@hakkenden 二台笑 色々と夢が広がるデバイスだから、複数あっても良いんじゃないでしょうか😊
@hakkenden ありがとうございます!買えました!
you’ll get Asgard’s Wrath free when you buy and activate Quest 2 with Oculus link.
おお!
@monkey7822 面白いですよねー。S2が楽しみです😆
@FrankKG 皇帝の御子孫じゃないですか。。日本でお医者されてたんですね。。。
今日商店街にある棚貸しスタイルの私立図書館に立ち寄ったらオリジナル電子楽器をクラファンで作って売ってる方が店員さんだったので根掘り葉掘りずっと話し込んじゃいました。
誰でも簡単にコード進行できてUSB-Cで充電できたり売れそうな気配ビンビン。
聞けばジェットさんや我らが松尾さんともお会いしたことあるそうで
世間は狭いなーと思った1日でした。
https://instachord.com/
みんなの図書館さんかく
https://www.sancacu.com/
@formula
こちらの記事ですと同一CPUだと、RTX3080でも、平均42.8fpsなので、CPUがボトルネックで、記事は「意味のある比較になっていない」という感じに見えました🤔
(´・ω・`)