AnchorのポッドキャストでSpotifyの登録曲が使えるのを聞いてみて、
音声収録の環境とかクオリティによっては、曲の音質とのギャップが生まれて、聞き手の心地良さとかにかなり影響を与えるんだろな、、、って言う印象を持ったw
あと、音声と曲の音量レベルがどう調整されてるのかが、気になるところ.
松尾さんの配信を聞いてみると、音声に合わせてボリュームレベルを調整すると、曲のボリュームがかなり大きくなる印象だった.
っていう第一印象w
anchorポッドキャスターは番組づくりの幅が増えるわけなので、これから、どう使いこなしていくのかガキになるところですが、anchorのポッドキャストを全く聞いていないので、確認のしようがないw
これですか!
いいなぁ〜w
去年からの取り組みで、プラモニュメントはまだまだ数が少ないのねw
@_yama3_ なるほどw
@_yama3_ ファーストグレードがありますw
https://p-bandai.jp/item/item-1000143564
エヴァも買い直しの時がやってきた
--
https://twitter.com/evangelion_co/status/1427556484729040901?s=21
@rintaro 取締の観点wから言うと日本精密機械工作株式会社製のグラインダーのみがリューターってことなんですかねw
@rintaro どうなんでしょ??詳しく調べてないのでわからないんですが、僕がペンサンダーっていう名称を見たのはジオニック社製(USO)のこれです
https://p-bandai.jp/item/item-1000162294/?utm_source=crm&utm_medium=auto_retention&j=58013&sfmc_sub=5014899&l=111_HTML&u=1257876&mid=514000640&jb=85913&utm_source=crm&utm_medium=auto_retention
「ペンサンダー」って名称で紹介されている工具を見て、「リューター」と違うのか??と思って調べてみて、初めて知る事実w
--
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
そう遠くないうちにディスプレイを買い替えたいと思っている中で、自分としては縦2Kの表示が譲れないポイントだということが最近はっきりしてきたw
32:9も魅力的なのだけど、洗濯のプライオリティは縦2Kの方が高い
しかし、今がベストタイミング出ないのが残念、、、
新しもの好きで水辺好き
KIT | https://kit.co/tak_mat
music+talk | https://open.spotify.com/episode/440oBSVbT8DE0sH8aUHAVW
youtube | https://www.youtube.com/@tak_mat
ELLO | https://ello.co/tak_mat