ta7ka.nob#8624 Discode自転車(マウンテンバイク)の人Adobe Japan Prerelease Advisorhttps://www.youtube.com/user/reignroasthttps://www.instagram.com/dmr_898/
単純に写真App(iCloudフォト)でモバイル通信を使わないようにするってのは容量を喰わなくするために不便になるだけで、ちっとも賢くないですよね必要な時に必要なものをダウンロードすれば良いだけなのに、なんでわざわざパケ死を誘発する仕様にしちゃうのか
もちろん、何が正解なのかなんて人によって違うんですが意図しない通信をさせてパケ死するのが正解な人ってどんな人なんでしょう?キャリアにたくさんお金を払いたい人?帯域制限を受けたい人?
そう言えば「挙動がかわったのでは?」と思い当たる事がありますiOS13から実装された「省データモード」これをONにしておけば以前なら余計な通信はあまりしなかったのに最近は以前よりも多くの通信をしている印象iPadをiPhoneにテザリングしてオンラインのゲームを30分〜1時間くらいしても数十〜100MB程度の通信しかしなかったのにここ最近は1〜2GBも通信してました
2〜3年この運用で問題なかったのに、なんで今いきなり?と言うのが最大の疑問です僕の設定が何か不味かったのなら、初めからその問題が起きてたのでは?と
そうでないのなら何かの挙動が知らないうちに変わったのかな?と
Wi-Fiアシストはその機能が実装された時に最初にOFFしましたぜってー意図しない通信するだろ?Wi-Fiだから余裕だぜってYouTube見まくってたらいつのまにかモバイル回線にするんだろ?と
Rushの無料版は書き出し回数が3回までなのとAdobeのクラウドの容量が2GBだか5GBまでってのが制限です他の機能制限はありません
もう何が余計な通信するか分からないからモバイル通信を普段は切っておいて、使うときだけONにするのが正しいのかなものすごくスマートじゃないスマホになりますよねFoolish Phoneに改名したほうが良いレベル
うーんいろいろな方からモバイル通信の写真とかiCloudドライブをOFFにしたら?とレコメンドされると言うことはそうするのが最適解なんだろうか
出先で当該のデータを見たい時にいちいちONにして見終わったら忘れずOFFにする運用にする、と
iPhone(と言うかiCloud?)って不便ですね・・・
写真じゃ無くて、iPadで取り込んだ動画とかゲームのキャプチャー動画がフル解像度できてましたモバイル通信とWi-FiをOFFにしてから開いたら再生したので、ダウンロード済みだったみたいです誰がそんな事しろって言ったんだよってiPhoneの中のSiriさんに説教したいです
そこをオフにしたら、外で写真開きたい時にいちいちONにしてまたOFFにしないといけませんよねiPhoneってそんなに不便なスマホだったんだとしたらアップルさんには昭和からやり直してきて欲しいです
ココをオフじゃ駄目なんですか
と言うか、ストレージの最適化(クラウドにデータを置いて必要な時に必要なものをダウンロードする)を有効にしているのに写真Appがそんなにデータをダウンロードする意味がわからない今までは確か他のデバイスの写真Appにデータを取り込んでもiPhoneの写真ではサムネしか同期しなくて、開いたときだけ元データを落としてたはず挙動が変わったのか、まじで暴走なのか・・・設定が悪かったらこの手の症状はもっと前に起こってたはず<iPad ProにGoProやドローンで撮った動画を入れるからこれ、誰が責任取ってくれるんだろ
以前はGoPro Quikがなぜか猛烈な通信をしてくれた事がありましたまじで何やってんのか不明
iCloud Photoの同期がうまくいかなくなった時に同期を一度切ってから再度有効にしたところGoogle Photoが「お、写真Appに新しいデータ入ったな?親切な僕がバックアップしてあげよう」って感じで元データをダウンロードしながらアップロードしてくれた事がありますストレージは埋まるわ、月初でパケ死するわで大変でした
みんな頭が良すぎて困ります・・・
必要な時に必要な事してくれて、余計なことはしないで欲しいんですが確かiOSってユーザーの使用状況を解析して最適な提案をどうたらってドヤってませんでしたっけ?
そういえばAndroidは通信容量の積算をウィジェットで表示したりスケジュールで自動的に積算リセットとかできるのにiOSって未だに設定を潜らないと、使用量の確認もリセットもかけられない(しかも手動!!)ですよね遅れてるなぁ
今の精神状態で階下の大学生なる者が騒ぎ始めたらきっとバールを持ち出すでしょう
しかもiPhoneにiCloud Photoライブラリの元データがダウンロードされている必要なんて1mmたりとも無く必要もないのにパケ死に追い込まれる理不尽・・・5GB/月のはずなのに15GBも通信しているので、すごい短時間に通信していたのではないかと
ほんとによく出来たアプリですよね
ほんと、何とかならんのですかねなんでモバイル回線でこんなに通信するのか?モバイル通信を全く使わなくすれば解決ですが、それだと外で使い物にならずWi-Fiの時のみダウンロードなり、アップロードすれば良い話なんですがモバイル回線を全力で使うか、全く使わないかの2択しか出来ないのは不便すぎて、ここだけ20世紀か?と言いたくなります
まーたiPhoneの写真Appが暴走して5月が始まって2日目にして15GBもの通信をしてくれたおかげで晴れて帯域制限がかかりましたAppleさんには感謝しかありませんこんなすばらしいアプリをバンドルしてくれて感激です
フォードvsフェラーリ、めちゃめちゃ面白かったですよ是非良い音響で
EarPodsのマイク、こういう風に使う人がいます声を良く拾い、タッチノイズを抑えるために
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。