https://twitter.com/knaohiro1/status/1189412422265823237?s=21
ホログラム警察的には如何でしょうか
一命を以て万引きを阻止する構えのツタヤ
"よく街の飲食店でも遭遇する「発砲」事件。ワインや酒など身近なところにも潜んでいる危険なワナですが、「はっぽう」で区切らずに一気に変換すれば「発泡……」が出るはず。関係者の皆さん、今一度ご確認を。"→頻発する「発砲」事件
https://twitter.com/clione/status/1189347706013179904?s=21
Mavic Miniの249gって確かアメリカの航空法準拠だったはず・・
日本向けに作ってもらわないと200g以下は難しいのかな
HERO7並のデジタル補正ができればジンバル無しで200g以下を実現できないのだろうか?
Telloのちょっといいやつ
バッテリーもネックになるか・・・
そういえば↓をバックしてたんだった
いっこうに来ないけど
https://www.makuake.com/project/microdrone4/
昨日iPadを修理にだしてSurface Goをメインに使ってる
iPadは立てかけた状態でもタッチキーボードで楽々入力できるのにSurface Goは無理
iPadは画面が4:3なのでランドスケープモードでも縦の高さが充分にあり、画面の半分をキーボードで埋められてもあまり困らない
画面が3:2のSurface Goは画面の半分をキーボードにしちゃうとさすがに狭すぎるのか、FCUから縦に狭いタッチキーボードに
これのせいで寝かさないと打ちにくい(ただし、Surface Goはキックスタンドで簡単に角度を変えられる
キーボード使用時、iPadではキーボードを触りながら画面を触るのが苦じゃなかったけど、Surface Goはとても億劫
タッチインターフェイスがiPadほど使いやすくないのも一因だけど、たぶん最大の違いはパームレストの存在
これのせいで画面がいっそう遠く感じる
試しにiCleverの折り畳みキーボードをつないでみるとiPad+BT キーボード(パームレストが無い奴)とさほど変わらない使い心地
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/