新しいものから表示

iPad OSだとSplit viewできるのかな?
いいなー
パブリックβ来たら試してみよ

グルドンをホームに置く方法、アプリっぽい表示になっていい感じなんですが、iPadのsplit viewには対応してないみたいですね

グルドンをホームに置くと、リンクを内蔵ブラウザ?で開いちゃうのでログインが必要なサイトはまたログインしないといけないんですね

夜明け・・なんとかならんのか
「ドリーム 私たちのアポロ計画」みたく撤回させられないだろうか

Tootdonの・・・のメニューにある「Safariで開く」ってやつ、Safariじゃなくて内蔵ブラウザで開くやんけ

ta7ka さんがブースト

Microsoft、折りたたみ式の2画面「Surface」を早ければ来年前半に投入か − 9インチディスプレイを2枚搭載 | 気になる、記になる… taisy0.com/2019/06/24/111712.h

これはいったい何潰し?けど面白い

#296 聞き直してるんですが
ドリキンさん、こう言うのはどうですか?
interiorhacks.com/archives/674
これは旧型の風呂蓋用なので、現行の3分割のタイプにはつかえませんが・・

YouTubeのコピーライトマッチングツール、コピー動画を削除するんじゃなくて無断転載した輩の個人情報を開示してくれないかなぁ
使用料を請求したいので

Lightroomの「かすみの除去」も欲しいなぁ

なるほど、、と言うことは他にもLightroomのチップスが参考になりそう
今度からGoProはフラットで撮るかな

ta7ka さんがブースト

Adobe RushとLightroom CCが似ているのは当然です
以前の Premiere を含めて映像の色補正はカラーホイール(色付きの円環が並んでるやつ)で行なっていましたが写真家が動画を撮るシーンが増えてきたのに対応して Lightroom と同じ UI で色補正できるパネルが追加された経緯があるのです
それが Rush にも引き継がれているので似てるのも当然なのです

Adobe RushはLightroom CCに似ている?→Lightroom CCで一枚に写真からHDR風画像を作る方法が手軽そう→それを参考にRush色補正のパラメーターを変えてみる→なんかそれっぽくなった
これはGoProの非ProTuneからの補正なので、ProTune フラットからやればもっとそれっぽくできそう
GoProカラーのままだと木漏れ日のコントラストが強すぎて地面がまだらになってしまうのが気になってて
単純にコントラストを下げただけだとなんだかモヤモヤした感じになるのでどうしたものか?と悩んでましたが、なんとか解決しそうです
見た目に近づけるというより、印象に残ってる土・葉っぱ・空の色に近い気が

工場夜景クルーズっての参加したことがあります
運河を船で走って工業地帯を見学するというもの
この時はいいカメラが必要だなって実感しました

ta7ka さんがブースト

NHK BS4K
ニッポン印象派「工場迷宮 地上の銀河」
たまたま切り替えたチャンネルに魅せられる。最初、いきなりこんなのが画面に出て、CG?って一瞬思ってたら、ナレーションで「この全てのパイプに意味がある」とか言われてシビれてるところ。

鍵が見つかった時、即効で不動産屋に泣きついて交換してもらいました(実費)
その頃怪奇現象が起きていたんで、この鍵もまさか・・・みたいな

一人暮らししてたアパート、つい出来心で水道の元栓?の蓋を開けてみたら見慣れない封筒があって
中には僕の家の鍵が入ってました<解錠できた
多分前の住民が置き鍵してたんでしょうね
めっちゃ焦りました

Hey Siri、カメラにつないで→カメラのwi-fiにつなぎ変えてアプリを立ち上げてくれる
とかできると最高なんですが

部屋をいい感じにしよう!→IKEAに家具を見に行く→ダレる→カフェでソフトクリームを食べて帰路につく

IKEAあるあるですよね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。