新しいものから表示

LightningSDカードリーダー、今更使って気づいたのですが
読み込み済みの写真は分けて別枠に表示されるようになってますね
あとドラッグしてまとめて選択できるようになってます<前はたしかできなった
これで読み込み済みの記録がiPhoneとiPadで同期してくれたら完璧

ナタデココ、たしかにカエルの卵っぽいですが
バジルシードジュースもなかなか

バランスが取れてなかったRider-Mにカウンターウェイトをつけました
キャップの中には錘が入ってます
錘には20円程のコストがかかってます(意味深
instagram.com/p/By2XZyGHTIE/?i

グルドン印のガジェットポーチ的なのほしいです

モバイルバッテリーを身につける方法、こんなのどうでしょう?
URBANTOOL (アーバンツール) タブレット収納可能ケース ウエストホルスター エレメンツ wh70N amazon.co.jp/dp/B001W0P84A/ref

insta360 ONE Xをフレームに固定
上手い人にこのセットで360度回ってもらいたいですね
360×360=129600度カメラになりますよね
instagram.com/p/By1P9WrnokF/?i

便乗
ソニーのWX-500
換算720mmから切り出し

ポケゴーを悪用するとは

書くか悩んだけど書きます。

ある人から、ポケモンGOの捕獲数と距離を監視されて「たくさん増えたね」「どこ行ってたの?」って言われたり、Twitterでのやりとりを見て「この人どういう関係?」って聞かれたり、まあ気分は悪かったけど、昨日、家の側を歩いている姿を盗撮した写真を見せられました。
twitter.com/0r0chan/status/113

厳密には今日の夜明け前の月が満月で、それをフル・ストロベリームーンというらしい?
ん?
6月の満月をストロベリームーンって呼ぶんじゃないの?

ストロベリームーンは今夜だったか
スターウォークってアプリが昨日「今夜はストロベリームーン」とか言ってたから、てっきり

@diz さんの動画ほんとにすごいですね

RushでGoProのフラットカラーのカラコレが出来ないか模索中

下にタスクバーがデフォな件、調べた範囲では下に置いておかないと動作に問題があったみたいです
devblogs.microsoft.com/oldnewt

object dock懐かしい!
デスクトップカスタマイズにハマってた時に使ってました
それとRainmater、あとデスクトップアイコンをまとめるやつ(ツール名失念
今のiOSのフォルファみたいに、デスクトップに枠を作ってそこに大量のアイコンをブチ込むと、枠内でスクロールできるようになるやつ

タスクバーが上にあった方がMacと似た感じになって違和感ないし
iOSやAndroidも時計やバッテリー残量、Wi-fiのアイコンが上にあるのでWinも上にある方が整合性取れるし
下のままだと、タッチキーボードを出すたらタスクバーに隠されちゃうし
なのでずっと上で使ってます
自動的に隠す設定にすると、タッチ操作ではちょっと使いにくいですね

ふと疑問に思ったんですが、Windowsのタスクバーってなんで下にあるんですかね?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。