フォロー

www3.nhk.or.jp/news/html/20200

原因について愛知県は、検査で遺伝子を抽出する際、陽性の人の検体が飛散し、ほかの検体を汚染したことが考えられるとしています。

とあるので、偽陽性とは違うと思います
偽陽性とは感度(陽性を陽性と判定する能力)が低いことで起こる「間違った判定」です
つまり、「陽性で無いものを陽性と判定」する事
この記事によると「陽性の人の検体が他の検体も汚染した」とあるので「陽性を陽性と正しく判定」しているので

· · Tootle for Mastodon · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。