散財小説って,英語の吹き替えでも視聴できるようになってたんだ

細々と続けてるYouTube
チャンネル登録者3000超えた

Apple Watchを使い始めて初めてもらったバッジ
こんなのあったんだ

乗り継ぎが暇なのと,スマホカメラの性能向上が著しいのと,働く車がかっこいいのとが合わさって,エアポートおじさんになってしまうんだよな...

散財せずに秋葉原を離脱
Osmo Pocket 3、もう少しで買ってしまいそう

水泳のワークアウトは今日で泳ぎ納め
年間の泳いだ距離は去年より20kmくらい伸びた

25mのプールしか使ってないのになぜか中途半端な距離が記録されてるのはなぜだろう

2024年いろいろやり残したことあるのだが…
これだけはやり切った

月々の目標設定が絶妙で
ちょっと遠回りして駅に向かうとか
いつもよりちょっと長めに泳ぐとか
「ちょっと」を積み重ねることで達成できるラインになってた

がんばらせ方を心得てる

今月はもう少しでメダルを逃すところだった

バッテリーの減りがおかしいと思ってたんだよね。。。やっぱり

松尾さんの記事読んでてたら、手元でAdvanced Voice Mode使えるようになってた

techno-edge.net/article/2024/0

週一のワークアウト
めでたく100回

体重と体脂肪率が落ちて
高校生くらいの頃の体型になってる

今年のグラストンベリー
Cyndi Lauper、出てたんだ

プールでのワークアウト
ついに泳いだ距離が100kmを超えた

今日の散財小説

バルセロナの公共交通に付いてるNaviLensという2次元コードがバス停のシーンに出てきたので画面越しにNaviLensのアプリで撮影してみた

日本国内ではまだほとんど普及してないから試せてありがたい

基本は視覚障害者向けだけど,次に出るバスの行き先とか待ち時間が出てきて普通に便利そう
ディスプレイとかつけてバス停を高性能化するより安価でいいね

youtu.be/gt3VReCDGuw?si=Y4oI-R

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。