新しいものから表示

そうですよね。空港の免税店にゆだねましょう。そこにあれば運命でしょう。

ご名答!おめでとうございます!

次はハードウェアじゃないんですかね?

大阪の地方の住宅街でApplマップの車見ましたよ。グーグルマップみたいにカメラいっぱいついた車。

松尾さんがシャカシャカやるとか。

これ眠くなりやすい528Hzってやつじゃない?

今は飲み物と夜食準備の時間ですねー。

@shingo1228 テザー撮影って言葉、知らなかったです。ワイヤレスで調べてみるとX-T2とか3でいけるみたいですね。と、CamFi Pro Plusとかゆうやつをくっつけたらできそうな感じってことがわかりました。手持ちのカメラは対応してないのでどっちにしろ買い替えのタイミングですが・・・。検討してみます。

@shingo1228 情報ありがとうございます。40万円コースですね・・・、恐ろしい。んー、既存のサーバーとか共有フォルダにリアルタイムに転送するとか需要無いんですかねー。ラタさんから紹介していただいたimage.canonを検討してダメなら諦めてせっせとSDカードを抜き差しします。

@reautnt 情報ありがとうございます。クラウド経由かぁー。終了したeyefi思い出しますね。そういえばあれも使ってました。目の前にPCあるのにクラウド経由っていまいちですけど試してみます。

カメラで撮影したデータをリアルタイムにパソコンの共有フォルダに転送したいんですけどそんな機能持ったカメラってないんですかね?5年ぐらい前だったか同じような考えでカメラ探していたんですがFlashAirというSDカードを使えば何とかなりそうだったんですがWifiが不安定で結局使い物にならず、いまだに撮影するたびにSDカードを抜いています。以前とは進化したカメラ業界ですのでなんとかならんかなぁーと探していますがありつけません。あ、ちなみにWifi環境内での撮影で10枚撮ってはPCで確認しフォルダ整理してまた撮影って感じなんです。

@Tomopoo33 @drikin ドローンは合法的に飛ばしてても理不尽な注意受けるのに飲酒で飛ばしてたら半分炎上案件に踏み入れる気はしますね、確かに。お気をつけてどうぞ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。