新しいものから表示

BMDのセッションが全体的に残念な感じで、コクヨ野外学習センターのセッションの方がよかったかなぁ…

イベントまでに動画上げたり配信したり少し練習しないとだな…

オンラインって聴く側の気持ちが散漫になりがちだから、組み立て方とか見せ方とかほんと難しいと改めて痛感。
2月に企画しているイベントがオンラインになりそうだから、見てると胃が痛くなってくる。涙

セッション、午後からに期待するか。。

夫、早く妻にMacBook Air渡してあげて!!笑

basukeさんて何歳なんだろう。。

dommuneの配信スタジオも一回見学に行ってみたいなぁ。ライブ配信し続けて10周年だそうですよ!!先駆者。

DJセットに入ったけど90年代サブカル人は見るべし。21:00から石野卓球も回すよ。
dommune.com/streamings/2020/11

その後月日が流れて、岡本さんとは仕事にお付き合いがあったりするのだけど、憧れの人すぎていまだに緊張してまともに顔を見て話せない。。

DOMMUNEのパルコ特集が面白かった。。
前半には元編集長の岡本仁さんが出てきてrelax世代にはストライクすぎる。しかしもう20年以上前なのか。。

Macは中学生の頃から知ってて、ゼロワンショップで触らせてもらってた。
初めてPC買ったのはPC-486だったかのノート、Macが欲しかったのに大学の授業で使うから…と98互換機を大枚叩いたのに結局授業では使わず、エロゲ専用機に笑笑 生協は今でも恨んでる。
初めてのMacは初代iMac→PMG4 MMDとiBook白→MacBook2010白→MacBook Pro15 2018。
その間にLCとかのオールドMacを何台かもらったり。

3:00にふと目が覚めて、お風呂入らず子供と寝てしまったのでお風呂入って、もう一眠りしようと思ったのに気がついたらこんな時間…仕事する?

Speed, Glue & Shinkiでも聴いて落ち着くべ

Lightroom、Illustratorがユニバーサル対応するまでちょっと待ち。

危うくカッとなってメインマシンを売っ払ってM1 Mac miniを買うところだったけど、よう考えたらこれ手放したら仕事にならないんだった…

今日の朝からBSMのDiscordが濃厚すぎてすごい…

M1 Macはさておいて、大好きなバンドのシルクスクリーンのポスターが再販されているのを発見して思わぬ散財してしまった。。
$40のポスターに送料$30...でも嬉しい......!!

サンフランシスコは夕方だからあと半日頑張って!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。