新しいものから表示

店頭で見たらジェネリックのスピーカー小さくて良さそうだった。。

画面ステージ固定でそこそこのオーディオとプロジェクターでライブの臨場感楽しめそう。

私は2年前にカフェを閉めてジョブチェンジしたので、全く影響なし。
イベントも減って、外に出る機会もなくなって、ある意味とても楽になりましたよ。笑

本当職種と年代によりますよね。

とても大好きで懇意にしているバンドに人数限定で一人10000円でもいいからなんとかライブをやってくれと懇願しています。

仕事し始めたら聴きながらできなくなってしまった…一時撤退朝

ぶっちゃけ、レジ袋をお客さんに代金を転嫁していいよって法律ができて、みんな結構喜んでると思う。笑

元飲食からすると、容器のコストが非常に高いんですよ。。

COVID19が怖いんじゃなくて、感染して村八分にされるのが嫌だ。
のが正直な気持ち。
やだねー村社会日本。

新潟は先週からUber Eats始まったけど、我が家で撮れるのはガストとピザハットとかつやだけだった。

Negiccoのマネージャーの熊さんとうちの亡父が親友で、カフェやってた時にNegiccoちゃんが取材に来てくれたときに、親父が亡くなったことを熊さんに口頭で伝えて泣いてたのを、メンバーが不思議な目で見てたのがなんともいえない思い出。笑笑

しばらく落ち着いていたけどBATIS 2/40 CF欲しい熱が高まっている。。

そうそう、女性に対して中身はおじさん発言はやっぱりダメよね。

Keychron K4の光学赤軸、とても良いのだけどやはりテンキーが右手の方が仕事しやすい…
K2に買い換えようか悩み中…

「コッチ」にいるとなかなか分からなくなってしまう感覚。学ぶのを止めてはいけない、と改めて思う。

山川さんどんまいゲスト希望!

マイナポイントとかでお金ばら撒かないで、いろんな手続きできるポータルサイト作ってくれたらいいのに。

国税はe-taxでとりよせられるんですね。
領収書に書いてあった!
しかしe-taxなんて何年も立ち上げてない…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。