新しいものから表示

妻が500欲しいというので調べたら、意外とトラブルなさそうでいいな〜と思ってたんだけど。実際どうなんだろう。乗ってみないとわからないよね。当たり外れあるし…

昔乗ってた我が家のPUNTOはマイナートラブルはチョコチョコあったけど、考えてみればいい子だったなぁ〜

タクシーアプリ入れて東京で一回使ったけど、迎車料金取られるから、流し捕まえた方がいいやとなる。それくらいたくさんタクシー走ってるからアプリはいらないよね…
逆に言葉の通じない海外だと、Uberなんかはほんと助かる。

ビル・カニンガムはストリートファッション、オシャレでどっちかというと見られたい撮られたい人がターゲットだから良いのだろうなぁ。
あの映画は良い映画でした。

舞台とカメラマンが海外なら許される案件…

SoundCloudアプリだと再生位置が保存されますよ。

松尾さんのPianoプレイリストをお供に車で東京出張。
ベストヒットUSAが青春だった妻がノリノリでした(僕は若干年代が下)。

仕事で山本光学のN95マスクを使ってるんだけど、さっきふと値段を見たら10倍以上に…
履歴見たら2020/1/13に買ってたので、もう少し遅かったら仕事に支障をきたすとこだった…

そして松尾ピアノプレイリスト、素敵!

松尾さんのNoteのピアノの記事から、クリームの記事に飛んで久しぶりにピートブラウンの名前を見つけた。
僕にとってはピートブラウンはピブロクト!大好きで大学の頃によく聴いてました。
「Station Song plathome two」は名曲です。
この辺の英国ハードロックは貴重盤が多くて当時はおいそれと聴けなかったんだけど、サブスク時代は色々聴けるようになって聞けて本当にありがたい。
music.apple.com/jp/album/thous

新潟あったかいっすよ(前年比)

USB-Cケーブル一本に、LightningとミニUSBの変換端子でめっちゃ荷物減るじゃん!と発明気分だった。。

>MicroUSBメス端子をUSB Type-Cに変換するのは安全だけど。Type-Cメス端子をMicroUSBに変換するのはとても危険なので、まともなところは作らない。

それ先週買ってしまった…

朝から松尾さんのiPadの話で涙…😭

マンフロットのクランプが縦にも横にも使えて便利でした。

CCフルで使えるの羨ましい。笑

目の前のやつとコソコソ話をする時など笑笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。