新しいものから表示

ジョイコンの調子が悪いというので修理。そして断線してしまったっぽく他の配線を手配…涙

ミュージシャンが楽器を壊すのには全く抵抗ないけど、信仰心が揺らぐほどに非常に抵抗を感じるのはなぜだろうと自分を問うてます笑

そしてわしの使い方だとiPad Pro 10.5でもまだまだいけるのじゃよ…(出先のメールとテキスト入力とDjay)
でもそろそろ入れ替えて子供に譲りたい気持ちもありつつ…なぁ。

10世代が128で58,800円だったらなぁ。。

僕もあの潰れる動画、いい印象持たなかったな…潰れないでメタモルフォーゼして欲しかった。

ラジアメは僕もモアイ世代。

いつの間にディズニープラスはブラウザでも4Kで見れるようになったんだろう。

BeatsはAppleのヘッドフォンチップを使わない方向なのかな。それとも敢えて表記していないだけ?

今更ですが、MacのiPad拡張ディスプレイにTouch Barがあることを知って衝撃を受けている…まだこんなところで生き残っていたのか…

そう言えば大学の時に、新潟市から甲府まで弟のカブを自走輸送しました。テント担いで途中3泊ぐらいしたのかな、楽しかったです。笑
気をつけていってらっしゃいませ!
mstdn.guru/@awa_iko/1123282124

子供のライブの撮影を、気を使ってサイレントでしていたら微妙にフリッカーが…

BSのポッドキャスト配信、分割がなくなって嬉しい…密かに分割のせいでポッドキャスト視聴のルーティンから外れてしまっていた…

Mac mini、Mac Studio、Mac ProはM3すっ飛ばされ来年まで待たされそうな予感…

固定費見直しで光回線をあれこれ見てるけど、面倒かかる割にあんまり安くならないのですなぁ。乗り換えの時にキャッシュバックとかあるけど。。

なんだか今日はマウスのカーソルがやたらドロップするんだが…

そういえばテクノエッジサイドのオープニング曲をAIに作曲させて定期的に変えるという試みをしてるけど、かつてBSで毎週エンディング曲の作詞作曲演奏をこなしていた松尾AI優秀すぎないか…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。